MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. どう戦うのか

どう戦うのか

2007 7/31
政治一般
2007年7月31日

 今日は、杵島郡、佐賀市、小城市などでの挨拶まわりの一日でした。


 さて、参院選後のあわただしい状況が続いています。安倍総理の続投問題など、自民党内の問題に加え、我々民主党に対しては、「どのような形で国会において戦いを挑んでいくのか」という点が注目されています。


 昨日、「これからが正念場」とこのブログに書きましたが、私は今後の国会での戦い方が、まさに「正念場」だと思っています。そして、その際の基本軸は言うまでもなく「政策」。


 今回の参院選においては、国民の皆さんはやはり各党の「政策」をしっかり見据えた上で、投票行動にそれを投影されていると、私は思います。


 したがって、国会での戦いの場においてもっとも重要な要素は「政策」がいかに国民の皆さんの思いにこたえているか、ということだと思います。


 さて、目の前の政策課題を見ると、ひとつには11月1日に期限切れを迎える「テロ対策特別措置法」の更新問題。しかしこれに限らず、関心の高い、年金、税金、農業などの多くの喫緊の課題において、すばやく国民のニーズにあった政策を国会で打ち出していく必要があります。


 財源の含めた実現可能性のある政策、しかも国民の皆さんの思いをしっかり受けとめた政策をタイムリーに打ち出していくこと。民主党の政策立案に携わる私としてはやりがいのある仕事であり、チャレンジです。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 参院選後へ
  • マニフェスト

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 月下獨酌 より:
    2007年8月1日 9:13 AM

    > しかしこれに限らず、関心の高い、年金、税金、農業などの
    > 多くの喫緊の課題において、すばやく国民のニーズにあった
    > 政策を国会で打ち出していく必要があります。
    政策はマニフェストで打ち出し済みですよね?
    出すのは法案であるはずです。
    いまさらアレでは実現できませんでは通りませんよ。

    返信
  • 行く手は、ひろし より:
    2007年8月1日 3:40 PM

    歴史的な大勝利おめでとうございました。
    民主党支持者古参のものとしては、たいへん感慨深く思います。
    今回農家が多い郡部でも票が伸びたのは、
    大串さんの日頃の活動の賜物ともいえるでしょう。
    あとは、おっしゃるように、これまで金融庁で培ってきた
    ノウハウと経験をフルに生かして、
    国会でいい政策を提出してください。
    すべては、子ども達のために(^^) 
    期待しています。

    返信
  • いざお。 より:
    2007年8月1日 6:43 PM

    月下獨酌さんのおっしゃってる通りですね。
    基本的にはマニフェストに沿った働きかけをしていただかないと。
    「政権取ったらの話ですよ」とか言われると正直心が折れそうになります。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次