原油価格の上昇が止まりません。1バレル90ドル台を超えました。投資資金が流れ込んで上昇が加速しているとも言われています。少し前に、産油国などが作っている投資ファンドが世界に投資をしているという話しを書きましたが、産油国が自分のファンドを操って原油価格をさらに吊り上げ、価格をゆがめてしまっているのではないかと思えるほどです。
中国、インドなど、人口が極めて多い国の急速な経済発展、近代化、また加えてアフリカの国々などでも経済発展が続いてくることで、石油などの一次産品の消費量が飛躍的に増加しています。それが今の原油高の基底にはあります。
もちろん、これらの国々の急速な発展が影響を与えるのは、原油価格だけではありません。近い将来、一次産品という意味では、食糧についても中国やインドなどでの消費量の急増から、世界的な食糧の取り合いが生じてくるのではないかと言われています。今のようなペースで、中国やインドが成長していった場合には、容易に想像されうることです。
われわれ人類をはじめ多くの生物を乗せたこの「地球丸」が自然調和的にその全人口、全生命を支えられるという、予定調和の必然性はありません。地球は、そしてそこに生きる命はどこへ向かうのでしょうか。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんはんは
今日投票が行われた佐賀市議増員選で川副選挙区から見事民主党新人がトップ当選されました。
おめでとうございます。
民主党は、先の参院選で県選挙区から川崎さんが初当選されてから躍進していますね。本当によかったです。
これからも頑張って下さい。
応援します。
こんはんは
今日投票が行われた佐賀市議増員選で川副選挙区から見事民主党新人がトップ当選されました。
おめでとうございます。
民主党は、先の参院選で県選挙区から川崎さんが初当選されてから躍進していますね。本当によかったです。
これからも頑張って下さい。
応援します。