MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 何が求められているのか

何が求められているのか

2008 3/15
政治一般
2008年3月15日

37e6b6fa.jpg

ガソリン税などの道路特定財源の暫定税率をどうするか、暫定税率の期限は3月31日なので、それに向けて、与野党間の歩み寄りの協議が行われるのか、マスコミの皆さんからも多くの問い合わせがあります。


報道では、福田総理が、与党側としての修正案を検討するように指示をしたとも言われています。さてどのような方向性での修正案がまとまって提案されてくるのでしょうか。


報道されている限りでは、今後10年間、現行の税率を取り続けていくとしているのを例えば5年に短縮するとか、現在2000億円程度しか道路特定財源から一般財源に回されていないものを少し増額するとか、そのようなことが言われています。しかし、暫定税率を下げるところまでの修正案については否定的な見方がもれ伝わってきます。


与党側が出してくる修正案がどの程度のものかにもよりますが、それに対して私たちがどのような対応をすべきかということも、私たちとしてもしっかり判断していかなければなりません。すなわち、国民の皆さんが何を求めているのか、「10年」の短縮あるいは一般財源の枠を増やす程度でいいのか、それとも税率を下げることも強く期待されているのか。


党の中で政策を考え、作っていく立場として、国民の皆さんが何をもとめていらっしゃるのか、それが鍵です。ですから、週末の地元での集会、意見交換会の場では、皆さんがどう考えていらっしゃるのか、その率直なところを聞かせていただくことにかなりの時間を割いています。


どこに民意があるのか、アンケートをポンととってそれでわかるような単純な話ではありません。皆さんの生きた言葉の中から、思いを見極める眼が必要だなと痛感します。


 

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 釈然としないこと
  • too little too late

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 一庶民 より:
    2008年3月16日 12:21 PM

    なかなか進みませんなぁ
    どこかで見た光景と思ったら、6者協議と同じ構図ですな。
    将軍様も約束してもすぐに「前提条件が変わった」だのと仰いますね。

    返信

一庶民 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次