MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. これだけの事件が起こっても・・・・

これだけの事件が起こっても・・・・

2008 3/24
政治一般
2008年3月24日

4334cf6e.JPG

今日、農林水産委員会が開催されました。独立行政法人・緑資源機構を廃止する法律案の審議です。私も質問に立ちました。


緑資源機構においては、関連の公益法人との間で、林道整備に関する官製談合が行われていたことが昨年明らかになり、検察による強制調査を経て、当該機構の理事を含む多数の関係職員が逮捕されるという衝撃的な事件となりました。


これを受けて、農林水産省としてはこの緑資源機構を廃止することとし、今日はその審議だったわけですが、私から質問の中で指摘したのは、この問題は緑資源機構に限った問題だったのか、という点。


今回の問題は、省庁から天下りをした人物の人間関係を通じて官製談合=税金のムダづかいが行われていたという、典型的な事例でした。一昨年の防衛施設庁の官製談合、その後の国土交通省の官製談合と、すべて、天下りをした人材を通じた人脈を通じて官製談合が行われ、私たちの税金が浪費されていたというケースが繰り返されてきました。


緑資源機構関連以外でも、農林水産省においては、本省やあるいは関連の独立行政法人などから、そのほかの公益法人などに発注、調達を行っている事例は数え切れないほどあります。それらひとつひとつにおいて、構造は今回の緑資源機構と同じであり、天下りと談合がセットになる可能性は十分あります。


にもかかわらず、今回農林水産省によって採られている対応策は、緑資源機構本体の廃止をはじめ、緑資源機構及びせいぜいその上の林野庁に限ったものとなっています。


防衛施設庁、防衛庁、国土交通省、農林水産省・・・・・・どこでも、繰り返し見られた問題の構図なのに、そのたびに対応はその場しのぎのパッチワークで終わっています。


私たちの大切な税金なのに、なぜ政府・与党は本気にならないのでしょうか。不思議でなりません。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 修正協議に向けて2
  • 信頼遠く

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次