MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 「サラリーマン化」とはいかに

「サラリーマン化」とはいかに

2008 9/07
政治一般
2008年9月7日

7f556ae1.jpg

 中曽根元首相が、「最近の首相はサラリーマン化している」と述べました。


 安倍、福田総理の二代にわたって、途中で政権を投げ出すような形で辞任したことを受けての発言です。


 しかしこの発言、私にはかなりひっかかります。


 「サラリーマン」は途中で仕事を投げ出すのでしょうか。私は、サラリーマンではありませんでしたが、公務員として、サラリーマンと同様、組織人として働きました。その経験からすると、サラリーマンだからといって、今回のように、重大な職務を担っているときに、いきなり投げ出すことはないと思います。


 「サラリーマン化」している、などという言葉が出ること自体、政治家は特別だという立場から、何やら「上から目線」で考えているのが明らかです。


 この発言、私には大変な問題発言だと思われますが、みなさんはどう思われますか?

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 経済危機のレベル
  • 安心して食べられるものは??

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • りくママ より:
    2008年9月8日 12:31 PM

    かわりの人はいくらでもいる、という意味で受け取りました。一人のサラリーマンが、社運を背負った仕事を途中で投げ出しても、会社の経営責任は別物ですから、経営者側は直ちにかわりの人選をするでしょう。どこか違いますか?

    返信
  • りくママ より:
    2008年9月8日 12:32 PM

    かわりの人はいくらでもいる、という意味で受け取りました。一人のサラリーマンが、社運を背負った仕事を途中で投げ出しても、会社の経営責任は別物ですから、経営者側は直ちにかわりの人選をするでしょう。どこか違いますか?

    返信
  • せんせいより3つ年下の佐賀市民 より:
    2008年9月9日 4:24 PM

    中曽根さんは大正生まれで、元軍人ですから、「サラリーマン」という言葉を大昔の意味合いで使っておられると思います。
    中曽根さんが若いころの日本は、自営業者がほとんであり、新種の「サラリーマン」という人種は少数派で、その安定した身分はあこがれの対象でしたが、「勤め人根性」という言葉もあったように、責任が限定された気楽さは軽蔑の対象でもあったと聞きます。
    中曽根さんの発言中の「サラリーマン」は、現代日本の多数派であるサラリーマンを指してのものではないと思います。
    でも、誤解を与える発言は、よくないですね。

    返信
  • osaka より:
    2008年9月17日 3:36 PM

    がんばってください。応援しています。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次