野党側から資料要求を受けた役所に対して、自民党が、自民党の国会対策委員会に相談してから提出するようにという指示をしていたことが明らかになりました。
これがこのとおりの指示だとすると、極めて大きな問題です。立法(国会)、行政(政府)、司法(裁判所)の三権分立を統治機構の柱とする日本において、与党の国会対策委員会が、ここまで政府を統制することは、三権分立の原則に抵触する、極めて由々しき問題です。
私が、行政官として勤務していたときに、野党に対して資料を提供することはもちろんありましたが、網羅的にその前に自民党に相談しなさい、ということはありませんでした。
もしそのようなことが行われるとすると、提出資料の可否を自民党からとるだけでも大変な手間になるはず。資料を役所側から入手することは極めて困難になり、国会での議論も内容の乏しいものとなるでしょう。
今回の自民党の役所への指示は、明らかに超えてはならないならない一線を超えたものだと思います。
コメント
コメント一覧 (7件)
官僚との癒着は利権を生みますから良くないですねぇ!でも大丈夫です!民主党には自治労と日教組が着いてます!社会保険庁の問題も逸早く問題のある当事者から情報が入りますから完璧です。
とにかく政権が変わらない限り、何も変わらないことだけが毎回の選挙で立証されてきました。かしこい国民は遅まきながらこのことに気づきはじめました。今日の問題だらけの世の中にしてきたのは、長年の自民党公明党政権と自民党のみなさんであったことにたくさんの有権者(自民党支持者の中にも)は気づきはじめました。一日もはやい世直し選挙が実施されることを待ち望んでいます。
こういう時期になるといやがらせみたいなコメントに喜びをかんじる輩がでてきます。すでに出てきてるみたいなので、しばらくコメント欄は閉じられてはいかかでしょうか?
何故かこういう人たちは、自分の応援する人の支持を広げる活動より、相手の支持を減らす方向に一生懸命活動されます。自分が支持するひと、政党がいればその応援をすればいいのに。
×着く→○付く
民主党の小沢代表は2日のテレビ番組で、公明党の矢野絢也元委員長の国会招致について、「政治と宗教、憲法上の問題は大きな焦点だ。衆院では自民党がうんと言わない限りできないが、(野党が多数の)参院では大きなテーマだということになれば、参院(民主党)で判断する」と述べた。衆院の解散が先送りされれば、今国会中に参院で招致する考えを示した発言だ。
矢野氏は、公明党の支持母体・創価学会の施設が、選挙期間中、24時間態勢で選挙活動の拠点になっていると指摘している。民主党は事実なら憲法で定めた政教分離に反するとみて、輿石東参院議員会長が2日の代表質問で取り上げた。民主党内には、事実関係の調査のため、総選挙の際に創価学会施設を監視しようとの動きもある。
民主党幹部は2日、「与党を予算委員会に引き込むために、矢野氏の招致はやらないと公明党には伝えていた。だが、(麻生首相が)解散を先送りするなら徹底的に公明党も追及しなくてはいけない」と記者団に語った。同日には、この問題に取り組んできた石井一副代表と国民新党の亀井静香代表代行が国会内で矢野氏招致に向けて協議した。
参院民主党は2日、参院予算委員会で政権を追及するため、プロジェクトチーム(PT)を作ることを決めた。PTは、事故米、厚生年金記録改ざん、後期高齢者医療制度、金融危機といったテーマごとに設け、創価学会による政治活動も政教分離の観点から「疑惑追及PT」で取り上げる見通し。参院予算委でテーマごとの集中審議の実施を検討しており、PTで追及材料の仕込みをする考えだ。
矢野氏は、公明党の支持母体・創価学会の施設が、選挙期間中、24時間態勢で選挙活動の拠点になっていると指摘している。民主党は事実なら憲法で定めた政教分離に反するとみて、輿石東参院議員会長が2日の代表質問で取り上げた。民主党内には、事実関係の調査のため、総選挙の際に創価学会施設を監視しようとの動きもある。
民主党幹部は2日、「与党を予算委員会に引き込むために、矢野氏の招致はやらないと公明党には伝えていた。だが、(麻生首相が)解散を先送りするなら徹底的に公明党も追及しなくてはいけない」と記者団に語った。同日には、この問題に取り組んできた石井一副代表と国民新党の亀井静香代表代行が国会内で矢野氏招致に向けて協議した。
朝日新聞より転載しました。コピペがおかしくなりましすみません。
カルト集団創価学会の追及は、取引ではなく早急に実施すべきでよね。
矢野氏の招致はもちろん、池田大作氏の招致も実現してください。