MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 場当たり対応の行方は

場当たり対応の行方は

2008 11/15
政治一般
2008年11月15日

023d4a88.jpg

定額給付金の支給の際、高額所得者をどう取り扱うかという点で、麻生内閣は迷走しました。これによって、麻生総理が、かならずしも明確な見通しをもって現下の政権運営に当たっているわけではないことの一端が示されたと思います。


明確な政権運営の見通しを持っていないことは、私はこのことに尽きてはいないと思っています。例えば、今後の補正予算、通常予算の編成スケジュール、そしてこれを国会でどう通していくかという、これからの国政の最重要課題においても、私は麻生内閣は明確な見通し、戦略を持っていないと見ています。


おそらく、その時その時の状況で場当たり的に進めていくことなるはず。予算を作るという仕事は、通常の年でも政権の基盤を揺るがしかねないリスクを伴う難しい仕事。そしてそれに今年の場合には、道路特定財源の一般財源化や基礎年金の国庫負担率引き上げという課題や、さらには補正予算という宿題まで加わっています。相当な戦略、見通しをもってしてのみ対応できる仕事であって、場当たりで通せるものではありません。


私は明確な戦略は描けていないと見ています。海図なき航海です。だとすれば、仮に11月30日で臨時国会を閉じたとしても、来年初めからスタートする通常国会も相当迷走し、波高いものになる可能性があります。


その時に政界に何が起こるか。緊張感を緩められない所以です。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 発言権も強くしよう
  • 世界的な評価

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次