MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 代表選を終えて

代表選を終えて

2009 5/16
政治一般
2009年5月16日

f8065399.JPG

民主党の新代表を決定する代表選が、今日投開票日を迎えました。私は、岡田氏を支持してきたのですが、結果は鳩山氏の勝利。鳩山新代表が今日誕生しました。


新代表の誕生を受けて、これから、いよいよ本丸の戦いたる、衆議院解散総選挙に向けて、一致団結して臨んでいきます。


代表選を経験するのは初当選以来3回目ですが、今回はじめて陣営にどっぷりつかりました。


岡田氏の代表立候補決意表明、政権公約づくりから、スケジュール調整、集票、記者会見への対応等々。


候補の補佐官役的な立場でともに走り回る中で、代表選というものがどういうものか、党内の人間関係がどうなっているのか、新たに見えてきたこともたくさんありました。政治家としては、いい勉強をさせてもらったと思っています。


今回、代表選が行われた経緯から若干「小沢VS非小沢」的な構図ととられてしまう環境にあったことは、グループに属さない立場から応援した私としては残念でした。私は今回の活動を通じて、岡田という人物の能力を改めて再確認しましたし、巷間言われるほど頑固者でないことも、意外と(あんまり受けませんが)ユーモアを言ったりする人物であることもわかりました。いつか、「小沢VS非小沢」といったような枠組みのない中で、彼が党代表として支持され、その能力を日本全体のために使ってくれることを望みます。


月曜日の突然の小沢代表の辞任から、今日の代表選まで、本当に長い長い、めまぐるしい6日間でした。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • いよいよ明日へ
  • 挙党態勢を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 通りすがり より:
    2009年5月17日 12:48 AM

    お疲れ様でした
    > 「小沢VS非小沢」的な構図ととられてしまう環境
    某政党の気苦労を(ry
    いかがまじめな質問です。
    Q 民主党の世襲制原案では、選挙区→比例区→選挙区→比例区はどうなるのですか?
    期待せずに回答を待ちます。

    返信
  • 大串先生の隠れファン より:
    2009年5月17日 12:57 AM

    お疲れ様でした。鳩山代表に決定し、民主党もこれからです。政権交代に向け、勢いに乗って、大串先生も頑張って下さい。

    返信
  • GABAI より:
    2009年5月17日 9:39 AM

    お疲れ様でした。私も岡田さんを応援していたので残念でしたが、民主党が政権を取った暁には、そう遠くない内に岡田首相が誕生するだろうと思ってます。その際に大串代議士にも要職での活躍を期待しています。

    返信
  • ヨウ より:
    2009年5月17日 8:46 PM

    初めて鳩山さんと岡田さんの演説とディベートを聞きました。これではっきりしました。岡田さんは修業不足です。「後押しをしたい」ではなく、「後押しをさせてください」です。全国を回ったこともアピールすることではありません。前原議員が一切しないから思うのかもしれませんが、副代表ならば当然でしょう。お詫び行脚も当然でしょう。またこれを公にすることは自らの手柄を自慢しているとしか見えません。心に響く演説が出来なければいくら政策通でも人をまとめていくことは出来ないのです。つまり代表としては不適格です。だから選挙で大敗したのです。小泉劇場だったからだけではありません。岡田さんの演説及び人をまとめる力が不足していたのです。近い将来を見通す目もなかったと言うことです。4年間充電したから何が分かったのでしょうか?貴方はその人を評価しすぎです。それが本心だったらあなたもそれくらいの人間と言うことでしょう。原口さんのほうがよほど義を通す人間であることを今回は証明しました。小沢さんのことも含め、支持者はじっと見ていることをお忘れなきように。民主党が一致団結するためには何をすべきか?HPで岡田さんを褒め称えるだけではだめですよ

    返信
  • zx400 より:
    2009年5月17日 10:21 PM

    新しい陣営の顔ぶれを見ましたが…、失敗者の集団ですよね?
    民主党は本当に勝つ気があるのか、今の役員で勝てると思い込んでるのか…。
    サポーターや街角の声もこのブログのコメントのように当人には届かず。
    爆弾がより一層大きくなった、とでも言いましょうか。

    返信
  • 一有権者 より:
    2009年5月17日 11:07 PM

    大串議員ご苦労さまでした。
    挙党一致で頑張ってください。

    返信

一有権者 へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次