MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 挙党態勢を

挙党態勢を

2009 5/17
政治一般
2009年5月17日

 鳩山新代表のもとでの新執行部体制が、今日早くも決まりました。


 岡田氏を幹事長に、そして小沢氏を選挙担当の筆頭代表代行にすえました。菅氏、輿石氏を加えた5人での、トロイカ+1体制のスタートです。


 今日、岡田氏が幹事長に入るかどうかでいろいろ情報が錯綜しました。


 私としては、岡田氏に幹事長でやってくれという声があれば、「挙党態勢」を作ると言ったのですから、きっちり受けるべきという考えでした。そうなるように同僚議員たちと連絡をとりあってプッシュしました。今日岡田氏と電話で話したときも、「挙党態勢で頑張りましょう」という話しでしたから、その言葉通りやってくれるだろうと感じ取りました。


 結果として、必要な人物がそれぞれ適材適所で執行部に入り、鳩山氏を支えるという体制ができあがったと思います。


 地元の皆さんも、鳩山代表が決まった今、全員野球で頑張って欲しいという前向きな意見が多いのがありがたいです。


 国民の皆さんは政権交代のある政治を望んでいらっしゃいます。それを実現するべく、一丸となって再スタートです。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 代表選を終えて
  • 冷静な対応を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • TK43 より:
    2009年5月18日 3:40 PM

    で、何か変わったのですか民主党?メンツはまるっきり同じで肩書きがスライドしただけに見えるんですが。
    挙党態勢云々はずっと前から言ってますし、小沢将軍が表に出ると説明責任を問われるので、権力を保持したまま大御所になって御簾の奥に隠れただけ。自民党に例えて言えば、安倍晋三氏が総理を辞めて、次の福田内閣で副総理や幹事長代理等にしれっと就任したようなものですよねコレ。これで禊ぎは済んだとお考えなら、余りにも国民を馬鹿にしていませんか?
    これでは、禊ぎなど最初から必要ないと考えている旧来の小沢支持層を除いては、誰も納得しないでしょう。まあ、納得しない=民主党に投票しない、には必ずしもなりませんが、火種であることは確かです。
    それから、今回の代表選空騒ぎを見て思ったのですが、民主党の副代表って、完全に非主流派用の名誉職だったんですね。

    返信
  •   より:
    2009年5月18日 5:07 PM

    政権交代は望んでるけど、それを民主党にしてもらいたいとは到底思えません。
    だってサポーター無視、世論無視の政党ですから。
    大串氏もコロッと態度変えましたね、さすが政治家、政治屋です。

    返信
  • 2区民 より:
    2009年5月19日 9:20 AM

    もういいかげんにコメント欄は閉じたほうがいいのでは。
    ここにも書かれているコメントが大串さんのためになっているとは思えません。
    鬱憤晴らしに来る人はいいですが、読んだ人は(私のほかの誰かも書かれてましたが)不愉快になるだけです。コメントは許可制などもあるらしいので、スタッフが一度目を通して単なる中傷は載せないというのも大串さんの為になるのではないでしょうか。一度、本気で考えてください。

    返信
  • izao より:
    2009年5月19日 1:04 PM

    中傷だとしても、意見は意見として聞こうというスタンスかもしれませんよ?
    また、スタッフと言っても一般人ですから、その人の中の常識になってしまいますし。
    大串さんの個人的人格を中傷している文章はあまり見かけませんし、どちらかというと国会議員全員、または民主党への文句が多いような気がします。
    多くの国民が自分の声を国会議員に届けたいと思いつつも、中々聞いてもらえる機会が無いという現状、こういう場所は良い悪い意見すべてにおいて、貴重な場である事には変わらないかと思います。
    コメントが応援ばっかりだったら、それはそれで逆に気持ち悪いものがありますしね。

    返信
  • TK43 より:
    2009年5月19日 10:18 PM

    大筋としてizao様のおっしゃる通りだと思いますが、何よりも2区民様は中傷という言葉の意味を間違えています。中傷とは「ありもしないことを言いたてて、他人の名誉を傷つけること」です。このコメ欄に書かれているのは、事実とそれに基づく批判のみで、中傷にはあたりません。小沢氏の第一秘書が逮捕されたことも、民主党の中枢メンバーがずっと替わっていないことも、募集要項に書かれているサポーターの代表選選挙権を無視したことも、岡田氏が外国人参政権推進派であることも、同法案を自民党の0回に対して民主党は15回も提出していることも、民主党が韓国民団の支持を受けていることも、全て事実です。ここが民主党議員のブログだから、民主党に都合の悪い事実は封印すべきだとおっしゃりたいのでしょうか。

    返信
  • ごんちゃん より:
    2009年5月19日 11:21 PM

    たぶんね、多くの人が感じてると思うけどさ。
    何かと噛みつくよね。
    まさに一言居士。
    ヤホーで意味を調べてみました。
    「どんな事についても、なにか自分の意見を言わないと気のすまない人。」
    大筋あってんだったらイチイチ噛みつく必要ないじゃない。
    我が強すぎ。
    そんなんじゃいくら言っても支持は得られませんよ。
    リアルでもそうだったら結構大変でしょうね。
    なかなか受け入れてもらえない。
    それがこの世のスタンダード。
    izao氏に一票入れときます。

    返信
  • TK43 より:
    2009年5月20日 12:38 AM

    私はizao様の意見には全面的に賛成です。で、それを踏まえて2区民様のコメ欄閉鎖要求を批判したつもりだったのですが、自分の書き込みを読み返してみると、後半主語が足りなくてわかりにくかったですね。申し訳ありません。

    返信

izao へ返信する コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次