MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 佐賀県市長会との懇談

佐賀県市長会との懇談

2009 6/03
政治一般
2009年6月3日

b1f574e6.JPG

 今日は早朝から、政府への要請活動に上京していらっしゃった佐賀県市長会の皆さんと、私たち県選出国会議員との懇談でした。


 今回の補正予算のことが話題にのぼって、地方に対する交付金が2兆円超措置されていることについて、市長のみなさん口々に「ありがたい」ということを述べていらっしゃいました。しかしその一方で、「時限的な措置が多いために、それに食いついていいのか、悩んでしまう」といった趣旨のことも多くの市長さんは述べられていました。今回の補正予算の本質をするどく突く言葉だったと思います。


 私の方からも色々発言させていただきましたが、特に「市長の皆さん方がこうして個別項目について国に陳情に来なくていいような国を作っていきたいと思います」ということを述べさせていただきました。


 本当にどの市長さんも、地元のために一生懸命です。その市長さん方が、国にたびたび陳情に出向いて「お願いします」「ありがとうござます」と頭を下げなくてすむような日本であるべき。補助金や交付金を通じて、地方が国に財政的に依存している今の仕組みは変えていかなければなりません。その心は、私は今日の市長さん方にも通じたと思います。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 公害被害者総行動にあわせて
  • 予算を作る「仕組み」を変えるべし

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • TK43 より:
    2009年6月4日 5:45 PM

    地方への財源委譲に反対はしませんが、不安はあります。
    各地方自治体に任せた結果、逆に財政破綻する自治体が増えるのではないかという不安です。
    大串議員は中央官僚には厳しいのに、地方自治体の職員は信用しているのですか?私は目くそ鼻くそだと思っています。自治体や公共団体にいる知人に訊くと、口を揃えてまともに仕事する役人は10人に1人だと言います。地方の方がコネや縁故の職員採用が多く、中央よりもっとやばいかも知れません。
    今すでに借金漬けの自治体も少なくない中で、中央からのヒモのないカネを手にしたは良いが、結局無駄遣いに終始して破綻、尻拭いは国にお任せ!という構図が、私の最も危惧するところです。
    財源を地方に委譲するなら、それなりの責任も一緒に委譲しなければ、単なるばらまきと変わりありません。
    竹下内閣時の「ふるさと創生事業資金」を有効に使えたような自治体になら、財源ごと委譲しても大丈夫かも知れません。今回の交付金2兆円も、言ってみれば「ふるさと創生」に近いあぶく銭。これを各地方自治体がどう使うかで、ある程度適性が見えるでしょう。

    返信
  •    より:
    2009年6月4日 7:37 PM

    とうとう鳩山氏は中国に日本を売り渡す準備に入ったんでしょうか…
    靖国神社参拝問題については鳩山氏が「首相になったら参拝しない」と言及。崔氏は「民主党のこれまでの歴史認識は正しい」などと語った。

    返信
  • 岳 より:
    2009年6月8日 3:55 PM

    >日本を売り渡す
    普通売るからには何らかの見返りがあるはずですが、国民には何にもない。ただ単にあげるだけです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次