MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 法務
  3. 共謀罪・・これまでとは異なる次元の議論で廃案に追い込む

共謀罪・・これまでとは異なる次元の議論で廃案に追い込む

2017 3/21
法務
2017年3月21日
いわゆる共謀罪法案が今日、閣議決定されました。
政府は「テロ等準備罪」と、名前だけ飾って見せかけをしていますが、これは国民の目を欺くためのもの。その内容はテロ対策に限るものでは全くありません。
例えば、その6条ニに、「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」という文言が出てきます。まさに政府が「テロ対策のための法案」と言うための文言。しかし政府によるとこの「テロリズム集団」という文言は単なる例示であり、実際に犯罪の要件を「テロ対策」に絞るものでは全くありません。
この点ひとつをとっても、いかに政府が見せかけだけのために、「テロ」という言葉を使っているかがよくわかります。
法律が出てきて今後は、実際のどのような行為、場合が処罰の対象となるかが議論されます。いわゆる「あてはめ」の議論。これは金田法務大臣がこれまで、「まだ法律案を検討中だから」と言って逃げ回ってきた議論。
この議論の中で、いかにこの法律が一般市民を巻き込む可能性のあるものであり、問題の多いものであるかはっきりしてくると思います。
そのような意味で、法案が明らかになった今、これまでとは次元の異なる議論の段階に進みますが、徹底的に追及して廃案に追い込みたいと思います。
法務
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 共謀罪法案閣議決定か
  • 共謀罪・・法務大臣に答弁させないためか

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 「谷間世代」の法曹の皆さんに、一律の給付を
    2023年5月23日
  • 土地家屋調査士会の皆さんの貴重な提言
    2021年6月15日
  • ビデオの公開もなく、入管法改正案の採決などできるはずは無い
    2021年5月16日
  • 森大臣は、国会答弁をここまで変えるのか
    2020年5月26日
  • 安倍総理の、見苦しい「責任転嫁」
    2020年5月22日
  • 黒川氏への、この軽過ぎる処分は許されない
    2020年5月21日
  • 黒川氏の賭け麻雀疑惑と「継続審議」
    2020年5月20日
  • 検察庁法改正案、成立見送り・・さらにもう一歩追い込んでいく
    2020年5月18日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次