MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 教育
  3. 「お手盛り」そのものの文科省天下り調査結果

「お手盛り」そのものの文科省天下り調査結果

2017 3/30
教育
2017年3月30日
文科省の天下り問題について、今日松野文科大臣が省としての調査結果を発表しました。
結果は、「お手盛り」の一言。真相の解明には程遠い内容でした。
OBによる天下りのあっせんが大きく問題になった事案でした。そこで退職者600人にも調査を行なったとしていますが、その回答率は83%。すなわち残りは回答しなかったということ。回答しなかった約100人の退職者には調査が及ばなかったわけですが、むしろここにこそ問題があったのではないでしょうか。問題があったからこそ回答しなかったと考えるのが自然だと思いますが、見逃されています。
問題事例に関係した職員に対する処分もごく軽微。退職後の職員には例えば「停職相当」などとしましたが、すなわち「相当」ですから、実際には処分なし、ということ。また、肝心の松野大臣に対する処分、あるいは松野大臣自らの責任の取り方には全く言及なし。
また、再発防止策についても、具体的なものは全く示されませんでした。
結局この調査は何だったのか。すなわち、予算委員会での厳しい追及を「調査中です」ということでかわすための「隠れ蓑」だったということです。
今後も予算委員会をはじめとした国会の場で、徹底的に追及していかなければなりません。
教育
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 地方自治体議員の皆さんの頑張りに応えるために
  • 天下り問題でも幕引き・隠蔽か

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 国立大学を支えるべし
    2024年7月4日
  • ボーイスカウト活動への熱心な取り組み
    2021年12月11日
  • 9月入学をどう考えるか
    2020年4月29日
  • 大学入試の混乱に、誰が責任を負うのか
    2019年12月18日
  • 共通テストで「記述式」は現実的か
    2019年11月7日
  • なぜ「民間」試験なのか
    2019年11月4日
  • 高校生の声が動かす
    2019年11月1日
  • 英語民間テスト導入は見合わせるべき
    2019年10月29日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次