MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般
  3. 麻生新総理所信表明演説

麻生新総理所信表明演説

2008 9/29
政治一般
2008年9月29日

いよいよ秋の臨時国会も本格始動。今日、麻生新総理の所信表明演説が行われました。


当面の日程としては、10月1日(水)~3日(金)の衆・参両院での代表質問まで決まっていますが、その先は未定。超視界不良の中、国会が開催した感じです。


国対からは、「10月3日は禁足(国会近くに常時いるように、との指示)となる可能性あり」と伝えられ、緊張感が走ります。


それにしても麻生新総理の所信表明演説は、これまでの演説とはかなり違ったものだったと思います。大きな違いは、総理として国政運営の所信のほかに、「民主党にお尋ねします」という趣旨の部分がかなり多かったこと。


国会運営に対する姿勢、補正予算に対する賛否、消費者庁法案への賛否、さらには外交面で国連と日米安保のどちらを優先するのか、テロ対策給油法案への賛否など、多岐にわたる点について、総理から民主党に質問するという形式。これまでなかったことだけに驚きました。


また、残念だったのは、麻生氏の国政運営の方針自体に具体性を欠いたこと。特に年金(国庫負担引き上げ問題)、医療(後期高齢者医療制度の問題)などの社会保障をどうしていくのかという点については、「検討していく」という表現に終始していた感があります。


10月1日からの代表質問は、これまた、これまで見なかったような様子の中で進むのか。注目されます。

政治一般
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 河村たかしの自転車街宣
  • 激震・世界市場

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 石破新総裁、すでに発言のブレが見える
    2024年9月27日
  • なぜ深圳での事件は起こったのか、中国当局は情報の開示を
    2024年9月19日
  • 安倍総理と旧統一教会幹部との面会写真、総裁候補は考えを語るべき
    2024年9月17日
  • 兵庫県知事の問題…維新と自民党の責任は重い
    2024年9月14日
  • 自民党総裁選候補、表紙を変えても自民党はやはり変わらない
    2024年9月12日
  • 進次郎氏の言う「早期解散」、国会での論戦から逃げるのか
    2024年9月6日
  • 茂木総裁候補の驚きの発言
    2024年9月4日
  • 麻生派は、裏金の証言に対して厳しく説明責任を問われる
    2024年9月2日

コメント

コメント一覧 (1件)

  •   より:
    2008年9月30日 12:42 AM

    『椿事件』
    1993年9月21日、民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、
    テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して
    「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
    今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、
    なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる
    手助けになるような報道をしようではないか」
    との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。
    (ウィキペディア「椿事件」)

    返信

コメントする コメントをキャンセル

https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次