MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 財政
  3. 補正予算案審議に向けて

補正予算案審議に向けて

2014 1/21
財政
2014年1月21日

今週金曜日に始まる通常国会に向けた党内の準備が本格化しています。今日、党内では常任幹事会をはじめ、国会対策委員会の会議、政策調査会の会議など一連の会議が続きました。

 

当面の国会での課題としては、最初の案件たる、今年度補正予算案について賛否も含めどう対処するか。

 

消費税引き上げに伴う景気腰折れを避けるための必要策、とも言えますが、内容を詳細に見ると、来年度予算要求項目の中から「前倒し」でとってきて、来年度予算編成を組みやすくしたともとれる案件も多数。

 

しかも、政権交代後、昨年のこの時期に一気に大きな補正予算を組んだためにそれが消化できず、資材価格高等、人手不足などの問題も露呈してきていて、今回の補正予算案も本当に順調に執行できるかも疑問。

 

さらには、昨秋に大きな問題となった復興法人特別税の前倒し廃止。これを来年度税制改正で行うための財源措置8000億円も、この補正予算案の中で盛り込まれています。

 

そんなこんなの性格を持つ今回の補正予算案。

 

党内でもしっかり議論し、もちろん予算委員会でもきちんと質していきたいと思います。

 

財政
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 休眠預金
  • 都知事選での政策論議を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 令和6年度予算案、借金返済のために借金している現状を直視すべき
    2023年12月22日
  • 予算委員会・・各役所の予算配分に責任を持つ
    2023年11月1日
  • 「減税」でも、防衛費、少子化対策予算増の財源論からは逃れられない
    2023年10月11日
  • 所得税の減税??財源はどうなるのだろう
    2023年10月3日
  • 補正予算は本当に作られるのか・・秋の国会を展望して
    2023年9月2日
  • 3兆円もの国債費の増額要求、借金で借金を返す異常事態
    2023年8月31日
  • 物価高対策以外、何のための補正予算か、またバラマキか
    2023年8月26日
  • 議論すべき課題、懸念満載の来年度予算案
    2022年12月23日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次