MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 財政
  3. この消費税増税はうまくいかない

この消費税増税はうまくいかない

2018 11/24
財政
2018年11月24日
地元の商工業の皆さんの声を聞いていると、来年10月からの消費税引き上げに対して大変強い懸念を抱かれていることがよくわかります。
それは、消費税率の10%への引き上げが消費意欲を冷やすのではないか、ということより、ひとつには軽減税率導入のために混乱が生じないか、レジなどの機材交換のための負担が重くのしかかるのではないかというもの。
そして、もうひとつはキャッシュレス購入へのポイント還元について、これは一体自分たちの商売にどのような影響を与えるのか、それとも与えないのか、よくわからない、というもの。
大企業と違って、対応力を欠くであろう多くの地場商工業の現場はどこも同じような不安を抱えた状況なのではないでしょうか。
消費税引き上げ実施まであと一年を切った中でこの現状。地方に大きな打撃となるのではないかと、大変心配です。
財政
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 桜田大臣のこの「軽さ」はやはり問題ではないか
  • 枝野氏、意欲を示す

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 令和6年度予算案、借金返済のために借金している現状を直視すべき
    2023年12月22日
  • 予算委員会・・各役所の予算配分に責任を持つ
    2023年11月1日
  • 「減税」でも、防衛費、少子化対策予算増の財源論からは逃れられない
    2023年10月11日
  • 所得税の減税??財源はどうなるのだろう
    2023年10月3日
  • 補正予算は本当に作られるのか・・秋の国会を展望して
    2023年9月2日
  • 3兆円もの国債費の増額要求、借金で借金を返す異常事態
    2023年8月31日
  • 物価高対策以外、何のための補正予算か、またバラマキか
    2023年8月26日
  • 議論すべき課題、懸念満載の来年度予算案
    2022年12月23日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次