MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 財政

財政– category –

  • 財政

    自治労の皆さんと、来年度予算編成に関する要請活動

    自治労幹部の皆さんと、来年度予算編成のあり方に関して、財務省主計局長に対して要請活動を行いました。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、国の税収も激減しますが、それは地方自治体においても同様です。そのような状況下で、地方自治体の運営を支え...
    2020年12月2日
  • 財政

    税のあり方を追求する

    「税理士による大串博志後援会」の総会と、国政報告会を開催して頂きました。私自身、財務省出身であり、また税務署長として税行政の現場も経験してきているということで、税理士の皆さんには、様々な面で税制、納税実務の面でご指導を頂いています。私か...
    2020年8月23日
  • 財政

    予備費の使途を出来る限り明確化する

    新型コロナウイルス対策の第二次補正予算案。その中で大きな問題となっていた10兆円の予備費。この巨額の予算が、内閣の随意に使われるということでいいのかという問題です。これに関して、私たち野党側から事前に使途を明らかにするべし、ということを強...
    2020年6月5日
  • 財政

    10兆円の予備を、安倍総理に白紙委任はできない

    新型コロナウイルス対応の第二次補正予算予算案が間も無く国会に提出される見込みです。その中で、私たちが特に問題視しているのが、10兆円の予備費。予備費とは憲法にこう規定されています。「予見し難い予算の不足に充てるため、国会の議決に基いて予備...
    2020年6月4日
  • 財政

    新型コロナウイルスに全く対応していない来年度予算案

    今日、来年度予算案が衆議院において可決、通過しました。予算委員会理事として1ヶ月にわたる論戦に取り組んできました。桜を見る会やカジノ汚職問題が当初あった中で、さらに新型コロナウイルス対策、黒川東京高検検事長の定年延長問題等、その後急速に展...
    2020年2月28日
  • 財政

    バラマキ色いっぱいの令和2年度予算案

    令和2年度の政府予算案について、来年初めからの通常国会、予算委員会審議に向けてヒアリングを行いました。100兆円を超える規模の予算が常態化したと言えます。この予算から消費税率が8%から10%に引き上げられた影響が満額カウントされます。したがって、...
    2019年12月23日
  • 財政

    国際デジタル課税に合意すべし

    国際デジタル課税について、G20やOECDの場を中心に議論が行われています。Google、Facebook、Amazonなど、デジタルの世界で稼いでいる「世界の巨人」的な企業に、多くの富が集中する。急速な技術の進化とともに、そんな世の中になっています。ところが、こ...
    2019年12月11日
  • 財政

    税収減と補正予算

    今、政府においては来年度予算案の編成作業真っ只中です。そんな中、今年度の税収が予算で見込まれたレベルを大きく下回るのではないかという見方が出ています。企業収益の悪化を受けて、3兆円程度の規模で下回るのではないかと。ここのところの企業収益の...
    2019年11月23日
  • 財政

    不公平なポイント還元策

    消費税率引き上げへの対応策として政府が新たに導入した、キャッシュレス購入時のポイント還元制度。先日報道で、スタートした今月1日から、一日約10億円のペースで予算が使われていると経済産業省が発表したとありました。来年度末までに当初予定した予算...
    2019年10月27日
  • 財政

    消費税率引上げの延期は、アベノミクスの失敗を意味する

    安倍総理の側近と言われる、萩生田衆議院議員がラジオ番組で、6月の日銀短観を見て、数字が悪ければそれからでも消費税率引き上げの延期はありうると述べたと。さらには、その場合には国民に信を問うと、そしてそれはダブル選挙は日程的に厳しいと。6月の...
    2019年4月18日
1234...8
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.