金融– category –
-
金融
ますます隘路に入る日本銀行
今日、日銀の政策決定会合。多くの市場関係者が、「追加緩和策が出る」と予想していましたが、結果としては、ETF買い入れ額の増額のみ。私の予想通り、市場にサプライズを与えるような緩和策は出ませんでした。当然です。もし本当に市場を驚かすような緩和... -
金融
ヘリコプターマネーはあり得ない
株式市場をはじめとした金融市場は少々の安定を取り戻してはいますが、まだ緊張感含み。特に、今月28、29日の日銀政策決定会合で追加金融緩和策が打ち出されるのではないか、そうだとするとどのようなものか、そんな思いからみんな固唾を飲んで見守ってい... -
金融
マイナス金利と銀行の経営・現場
マイナス金利について、国会閉幕中の今、意識して銀行関係者の意見をうかがうようにしています。経営者はもちろん、現場の方々まで。その中で実感として感じるのは、マイナス金利は、確かに全体的な金利の低下はもたらすかもしれないけれど、銀行が融資を... -
金融
次回日銀政策決定会合の難しさ
6月中旬に、日本銀行は政策決定会合を開く予定になってます。安倍総理が、「アベノミクスのエンジンを最大限にふかす」と言っていることで、この決定会合では追加緩和があるのかが注目されると昨日書きました。加えて、米国において、発表された雇用統計の... -
金融
金融の正常化
昨日、日本BS放送(BS11)の「報道ライブ21」に、自民党衆議院議員の西村康稔と出演しました。テーマは「マイナス金利政策」。私は今回のマイナス金利政策は、評価しません。前にも書いたように、金融緩和政策の手詰まりを露呈するものであると同時に、例... -
金融
マイナス金利の矛盾
日銀の異次元金融緩和、マイナス金利の導入の結果、今日ついに長期金利がマイナスになるという、異常な事態となりました。 本当にマイナス金利は効果を生み出すのか。私には大変疑問です。 マイナス金利にしたからと言って、例えば銀行貸し... -
金融
米国の金融正常化
米国の中央銀行、FRBがついにゼロ金利政策に終止符を打ち、9年半ぶりに金利を引き上げました。これまで長く続いてきた、日米欧、全先進国での超金融緩和政策に、大きな変化が生まれたわけです。私自身10月に訪米した際に、米国経済の強さを肌で感じ、年内... -
金融
2パーセント物価上昇目標をどうおろすのか
日本銀行は、今日の政策決定会合で、注目された「追加緩和」を見送りました。昨年秋の「バズーカ緩和」の再来になるかと注目されたのですが、それはありませんでした。あわせて決定されたのは、「2パーセントの物価上昇目標」の達成時期を、これまで「16年... -
金融
中央銀行の信認
日銀の金融政策決定会合で、目標とされている2%の物価上昇達成時期を、16年度前半と先送りする決定がなされました。2%の物価上昇目標の達成については、2年前、黒田総裁は「2年で」と言い切り、その後「15年度を中心とする期間」などと、少しずつ先送りさ... -
金融
追加緩和策の副作用
先週の日銀による、追加緩和策の決定は、市場にサプライズを与え、株価は跳ね上がりました。しかし、私は予算委員会でも、現在の日銀の異次元の金融緩和策は、その出口戦略の困難さからかなりリスクを伴うと主張してきましたが、今回の追加緩和策決定は、...