政治一般– category –
-
「大きい政府」「小さい政府」
小泉政権の頃から、日本は「大きな政府」なのか、それとも「小さな政府」なのかということがよく大きな論点となりました。 その際によく言われるのが、一人当たりの公務員数を各国と比較してみると、日本は非常に少なく、その意味では「小さな政府」だとい... -
前に出る党首
道路特定財源、暫定税率の問題が、大きな進展を見せる中、小沢代表が、みずからテレビに出て、党としての考えを明らかにしていく活動を行なっています。 福田総理も、調整型というスタンスから一歩出て、テレビの前で国民に広く訴える姿勢を明らかにし... -
あまりに安易な名称変更
4月1日から、「後期高齢者医療制度」が開始されました。 一昨年の「医療制度改革法案」が成立したことによって、その結果、実行されることになった政策です。 私たちは、高齢者の方々に医療費負担増を押しおしつけるこの法案に大反対しました。しかし当... -
新年度になって
今日から新年度。いろいろなことが始まります。 諫早湾干拓事業において、営農が始まる日でもあります。それを受けて、潮受け堤防の中長期開門を何としても求めていくために、有明海4県の漁民の皆さんも上京されて、今日は一緒に街頭活動を行いました... -
新しい世界の流れ
先週、私としては非常に気になる出来事がありました。 世界の名門自動車ブランド、英国のジャガー、ランドローバーを、インドの自動車会社、タタ自動車が買収したという出来事です。 タタ自動車は、今年1月、1台28万円という超低価格車を世に送り出し... -
はがゆい思い
今日も朝から、地域の会合や、地域行事などに出席して、地元の皆さんといろいろな意見交換を行わせていただきました。 この数週間、地元の皆さんから指摘されるのは、「民主党は反対ばっかりしてるんじゃないの」ということ。このような意見は、これまでも... -
民謡ロック
超早朝の便で佐賀に戻り、眠い目をこすりこすり、地元活動をスタートです。 朝からの児童館落成式典や道路特定財源問題についての講演など、予定されていた日程を行っていくなかでだんだんエンジンがかかっていきます。 夕刻に鹿島市浜地区のある酒蔵で行... -
ギリギリの詰め
年度末で期限切れをむかえる、歳入関連の法案について、道路特定財源問題が決着しないと、これにひっぱられてこれらの歳入関連法案も期限切れとなってしまうのではないかとの懸念が出ていました。 私たちは、これら歳入関連法案は道路特定財源関連の法... -
やっぱり事態は動く
道路特定財源・暫定税率の問題について、昨日、日々刻々と事態は動くとこのブログに書きましたが、今日も動きました。 今週末に福田総理が記者会見を行うと言われていたのですが、突然今日の夕刻に総理が緊急会見を行いました。 なぜ急に今日記者会... -
事態は動く
道路特定財源・暫定税率問題について、党内では、道路特定財源・暫定税率問題対策本部が、菅代表代行の指揮のもと、党全体としてのこの問題についての作戦作り、戦略作りを行っています。 私もメンバーのひとりとしてこれまで週に2回程度の会議を開催...