政治一般– category –
-
国会閉会直後の菅総理記者会見、しかし中身はなし
今日、秋の臨時国会が事実上閉会となりました。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻に続く中、国会を即座に閉じて良いものでしょうか。野党側から国会を引き続き開催するよう要求しましたが、政府与党はこれを拒否しました。今日の夕刻、菅総理は記者会見... -
大臣レベルの、こんなにあからさまな贈収賄はあるか
自民党の吉川元農水大臣が、党の役職を辞任したと。吉川氏については、大手鶏卵業者から便宜を図る見返りに現金を受領したという報道が続いています。しかも、農水大臣在任中だったとも。もしこれが事実出あるとすると、驚くほどあからさまな贈収賄ではな... -
弔意を表することを要請する、ことへの違和感
中曽根元総理の内閣・自民党合同葬に際して、政府が国立大学等に対して弔旗の掲揚や黙とうなど、弔意を表すよう要請した件について、今日野党ヒアリングを行いました。加藤官房長官は、これはあくまでも要請であり強制するものではないので、教育の中立性... -
自民党との合同葬、は本当に国民感情に沿ったものか
中曽根元総理の内閣・自民党合同葬に、国費から9600万円が支出されることの是非が問題となっています。菅総理は、この支出を閣議決定しました。中曽根元総理の、我が国政治に対する貢献については私も敬意を表するものです。その上で、私もこの支出につい... -
菅総理の「国家像」は、あるのか
菅総理が、先の4連休中で、10名に及ぶ「有識者」と会談し、意見を聞いたということです。報道では、総理就任直後にスタートダッシュ、とされていますが、私は全く違う見方です。「総理になってから勉強なのか」と。総理たる者がしっかり持っているべき「国... -
新しい地方組織、「佐賀県連」を作っていく
立憲民主党、国民民主党の双方が解党の決定を終えたことを踏まえて、佐賀県においての新「佐賀県連」立ち上げの議論を行いました。3年前の衆議院選挙の時以来、県連自体がまたさきのような状態でここまで来ましたが、今回やっと大きな塊を作っていく動きが... -
立憲民主党、解消して合流新党へ
野党合流のプロセスを進める中で、今日、立憲民主党においては党を解消する決定を行いました。全国の代議員・総支部長会議、そして両院議員総会を経た上での決定でした。3年前の衆議院の際に、多くの皆さんの支えを背景に立ち上げられた立憲民主党。私も一... -
合流新党の代表、党名を決定
合流新党の代表、そして党名が、投票を通じて今日決まりました。代表に枝野幸男氏、党名として立憲民主党。「代わり映えしないではないか」ということを自民党の稲田朋美氏などが言っています。しかし大切なことは、見た目を変えることではありません。大... -
新党の代表選に向けて
合流新党へ今般参加することとなったのは、立憲民主党、国民民主党、そして無所属の皆さんから、総勢149名ということが確定しました。合流に至らなかった皆さんもいらっしゃったわけですが、将来に向けてやはりさらなる大きな塊を作れるよう模索をしていか... -
意義のある代表選としていきたい
野党合流新党に、今般参加する国会議員については、今日までの署名提出をもって4日午前にその総計が確認、発表される予定です。これから合流新党における新代表選が実質的にスタートしていきます。そして4日午後枝野氏が出馬会見をします。私は昨年10月に...