政治一般– category –
-
菅官房長官は、こんなに官邸を空けていいのか?
菅官房長官が、今回、参院選の応援にあちこち全国をまわっていますが、これは大丈夫なのかなと思います。官房長官は危機管理をあずかっていますので、国家にいざ何かあったときは即応しなければなりません。その官房長官が総理官邸を空けがちだというのは... -
「独裁政権のよう」な安倍政権
米紙ニューヨーク・タイムズが、安倍政権の報道機関に対する非常に抑圧的な姿勢に対して、「独裁政権のよう」との記事を掲載しました。https://www.asahi.com/articles/ASM7644NNM76UHBI00V.html先進諸国の中で、自由と民主主義といった普遍的価値を共有す... -
心無い、安倍総理発言
大阪城にエレベーターを作ったのが「ミス」だと言った安倍総理の発言。あまりにも心無い言葉だと言わざるをえません。軽口を叩こうとしたのでしょうか。だとすると、自民党が作った「失言防止マニュアル」に学ぶべきは安倍総理自身、ということです。 -
何があったのか
熊沢元農水事務次官が、長男を刺殺したとされる事件。その経緯などについて報道が相次いでいます。人を殺めることは、どんな理由であれあってはなりません。しかし、自分の息子にそこまですることの背景には、一体何があったのか。私自身、熊沢元次官とは... -
「忍の一字」が産み出す力もある
国民民主党代表の玉木氏は、今日の国政報告会で「今は忍の一字」と答えたと。あえて無所属で活動している私とて、あるいは無所属で活動している他の議員とて、今は「忍の一字」です。もっと言えば、立憲民主党の枝野氏でも、彼の置かれた立場において「忍... -
安倍総理の「風」発言の真意は?
この1週間の間に、安倍総理は複数回、公の場での発言で「風」の話題にあえて自ら触れて、解散風を煽りました。しかしよくよく考えると、総理はそもそも衆議院を解散する権限を持っているのだから、「風」を吹かせて煽る必要は全くありません。それなのに、... -
霞ヶ関にはびこる薬物、どうなっているんだ!
中央官庁における、立て続きの覚せい剤等の事件は何なのでしょうか。先般の経産省での事件に続いて、今度は文科省。しかも、役所の中で使用していたというのですから、本当に信じられません。国民生活に大きくかかわる政策を作る霞ヶ関。そこでこんなこと... -
どうやって子どもたちを守れば良いのか
川崎市で、小学児童を含めた多くの方々がいきなり刃物で刺された事件には、言葉もありません。大きな衝撃であり、深い悲しみです。我が子を「いってらっしゃい」と送り出した直後の事件。何が背景にあったのか。このような事件が突然起こる中、どのように... -
『悪夢』の決着を選挙でつけるべし
自民党の二階幹事長は、「野党はどこまで行っても野党、当面政権を握ることはない」という趣旨のことを言ったと。極めて高慢な言い振りだと思います。もし本当にそう思っているのであれば、なぜ安倍総理はあんなに民主党政権ことを「悪夢のような」と繰り... -
自民党は丸山発言を容認するのか
「戦争をしないとどうしようもなくないですか」北方領土を戦争で取り返すべきというのか。丸山穂高議員の発言は、不戦を誓った我が国の国会議員としてはあるまじきものです。野党はまとまって、丸山議員の辞職勧告決議案を衆議院に提出しました。その前に...