諫早湾干拓– category –
-
諫早湾干拓問題・・農水省は柔軟性を持たざるを得ないところに来ている
今日、衆議院農林水産委員会で質疑に立ち、諫早湾干拓問題を取り上げました。4月28日に福岡高裁が、開門を求める原告団とそれに反対する国に対して、和解協議を提案しました。その後初の「進行協議期日」となったのが昨日。福岡高裁に対して、国はどのよう... -
「開門できない」の具体的理由は答弁不能だった
衆議院農林水産委員会で質疑に立ち、諫早湾干拓開門問題を取り上げました。4月28日、福岡高裁は大変画期的な、和解協議開始の呼びかけを行いました。話し合いでしかこの問題は解決できない、だから今こそ和解の話し合いをするべき、そして国は特に主体的に... -
諫早湾干拓問題…国は和解に向けて1ミリも譲歩できないのか
明日、衆議院農林水産委員会において午前10時10分から25分という短い時間ですが、質疑に立ちます。農水産業共同組合貯金保険法改正案についての質問とともに、諫早湾干拓問題を取り上げるつもりです。先月末、福岡高裁においては、画期的とも言える、裁判... -
有明海特別措置法改正案の成立まであと一歩
今日は、参議院農林水産委員会に出席して、有明海特別措置法改正案の審議に答弁者として臨みました。今日、私が受けた質問は、今回の改正案において、法律の期限の延長とともに、支援対象として「海岸漂着物の処理」を追加した点。これまでは海洋における... -
有明海特措法改正案の成立に向けて
衆院農林水産委員会で立憲民主党の大串博志(佐賀2区)が法案提出者を代表して「有明海・八代海特別措置法(有明海特措法)」を延長する改正案の趣旨説明し、その後全会一致で可決した。2021年3月17日 -
有明海特措法の改正をスムーズに進めるために
今年3月末までに、11年間の延長に向けての法律改正を目指している、有明海及び八代海等の再生するための特別措置に関する法律(いわゆる有明海特措法)。議員立法の改正ですから、超党派でスクラムを組んで取り組まなければなりません。今日、超党派での意... -
有明特措法を改正し、「宝の海」有明海を支える
今日は、我が党の農林水産部会において、今回、改正を検討している議員立法、「有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律」(いわゆる有明特措法)の改正案について、私から説明しました。諫早湾干拓の開門調査については、農水省がはっき... -
「有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律」
「有明海及び八代海等を再生するための特別措置に関する法律」「宝の海」有明海を再生させるために、平成14年に作られた議員立法です。その重要な要素は、有明海等を再生させるための財政措置に関して、例えば国の補助金のかさ上げ措置、さらには地方自治... -
諫早湾干拓開門問題・・野上農水大臣の来佐
野上農水大臣が、諫早湾干拓開門問題をめぐって今日来佐しました。前安倍内閣での歴代農相は、就任後1ヶ月ほどのうちには来佐していましたが、野上大臣の場合は、私が11月19日の衆議院の農水委員会で、「なぜ来佐しないのか」と問い質して、やっと実現した... -
諫早湾干拓開門問題……農水大臣、和解に向けて汗をかくべし
衆議院農林水産委員会で質疑に立ちました。そして諫早湾干拓の開門問題を取り上げました。これまで、先の安倍政権のもとでは、新しく農水大臣に就任したら就任後1ヶ月前後のうちには、佐賀県に来訪し、原告・弁護団や県・漁協関係者等との話し合いの場を持...