MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 諫早湾干拓
  3. 諫早湾干拓開門問題・・野上農水大臣の来佐

諫早湾干拓開門問題・・野上農水大臣の来佐

2020 12/20
諫早湾干拓
2020年12月20日
野上農水大臣が、諫早湾干拓開門問題をめぐって今日来佐しました。
前安倍内閣での歴代農相は、就任後1ヶ月ほどのうちには来佐していましたが、野上大臣の場合は、私が11月19日の衆議院の農水委員会で、「なぜ来佐しないのか」と問い質して、やっと実現した訪問でした。
原告団弁護団とも会談を行いましたが、焦点は、和解に向けて国がしっかりとテーブルに着くという判断ができるかということ。
この点、11月19日の同委員会で、私から厳しく問い質したことに対して野上大臣は、
「昨年10月、江藤前大臣が現地視察の際に、さまざまな立場の関係者がバランスよく参加するのであれば一堂に会して話し合うこともあってもよいと発言されたと承知をいたしておりますが、私もその考えは全く同様でございます」
と答弁しました。
江藤前大臣の発言は、視察時の発言でしたが、今回の野上大臣の発言は、それを国会の場で正式に認める発言でした。これは極めて大きなことです。
この発言に沿えば、裁判所が和解の場として、バランスのとれた場を作るのであれば(裁判所がバランスのとれていない場を作るとは到底思えませんが)、国としてはその話し合いのテーブルに着き、議論に応じるということです。
今日野上大臣にこの点を弁護団から質問したことに対して、野上大臣は「仮定の話には答えられない」とかわしましたが、国会答弁と同じラインを再び述べました。
福岡高裁の開門判決が確定して10年が経ちます。国は、漁業者も農業者も、佐賀県も長崎県も納得できるような和解の道を作り出す責任があります。
野上大臣の私への国会答弁が、裁判所での議論を通じて、そのような道につながってくれることを切に願います。
6172D0C6-2A25-48C9-A4A0-2BCF69485458
5022F16B-B8EB-4F95-B195-1EAF77A312F9

諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • どのような年末年始になるのか
  • 医療関係団体の強い危機感を受け止めるべき

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 諫早湾干拓開門の旗をしっかり掲げ続けるべき
    2024年8月25日
  • 諫早湾干拓開門訴訟…まやかしの「百億円の基金」
    2024年5月12日
  • 農水大臣は、諫干開門を求める漁業者の声を聞くべき
    2024年5月10日
  • 有明海の海苔の現場をまわって
    2023年12月29日
  • 「開門によらない100億円の基金」へ懸念
    2023年11月24日
  • 菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って
    2023年11月5日
  • 諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない
    2023年10月31日
  • 諫早湾干拓問題・・「話し合い」の場をどう持つのか
    2023年6月13日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次