TPP– category –
-
TPP・・・議論続く
先週金曜日に続いて、今日、TPPをはじめとする経済連携についての党プロジェクトチームでの議論が行われました。今日は、二回にわけて、計4時間のロングラン会議となりました。 国の将来像を決めるような大きな課題についての議論ですから、議論は賛... -
TPP・・党の議論スタート
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)についての、民主党内での議論が、今日、本格的に始まりました。「経済連携プロジェクトチーム」において。国民の皆さんの中でも、推進、賛成、色々な意見のある課題です。ですから、今日の党の会議でも冒頭から、... -
ヤマは11月
野田総理大臣が、今日連合の古賀会長らと会談し、今後の国政運営について、TPPについての対応を検討し、社会保障と税の一体改革を検討していくことなどから、「11月がヤマ」という認識を示したとされています。 その通り、間近に多くの課題が待ち構... -
TPP-党内議論は進むか
TPP問題について、野田総理が、民主党内でもしっかり議論をするよう指示していると述べたことが報道されています。確かにこの問題、党の中でしっかり議論をしないで方向性を出すことは不可能な課題です。それに向けて、党の中にも政策調査会のもとにチ... -
TPP、経済連携をどうまとめていくか
11月12、13日にハワイで開催されるAPEC首脳会議の折に、TPP、経済連携について、野田総理はどのようなスタンスで臨むか。これが大きな焦点になっています。 TPPは、推進派、慎重派が鋭く対立する課題。国家戦略担当の政務官として、とりまと... -
国家戦略の工程管理
国家戦略担当の政務官としては、国家戦略室が抱える課題の整理と、その工程表作りから始めています。私の方から指示をして、事務の皆さんに、現在の国家戦略室が抱える課題を今日までに整理してもらいました。まず第一に、野田総理の所信表明演説でも言わ... -
政務三役会議
今日、古川国家戦略大臣、石田副大臣ともに、内閣府の私たちの担当分野における政務三役会議の持ち方、今後の課題などについて意見交換をしました。 直近から今後数カ月以内の課題を整理してみると・・・・・・円高経済対策取りまとめ、第三次補正予算... -
日・EU経済連携協定に向けて
今回のG8サミット及び一連の国際会議の結果について、いろいろな評価がなされています。私は、その中でも、菅総理とEU首脳との間の「日・EU間の経済連携協定(EPA)に向けた、予備交渉開始合意」に注目したいと思います。自由貿易に向けた動きに... -
2大課題とも???
TPP交渉に参加するか否かを考える大前提として、農林漁業を強化していく。それが現政権の基本的考え方です。 そのために、党において「食と農林漁業再生・強化プロジェクトチーム」を立ち上げ、農林漁業の強化策を議論してきました。私はこれに副座... -
仕事が追いかけてくる!その2
通常国会での委員会配置が決まりました。 国会対策委員会から私の携帯電話に連絡が入って、「これまで同様の財務金融委員会の理事と、農林水産委員会、そして予算委員会をお願いします」とのこと。いや、連絡というよりも「申し渡し」。 昨日書いたよ...