TPP– category –
-
ダブルトラック
TPPの議論は大詰めで、一日の時間の大半を、これに向けた作業に費やしていますが、一方で、来年度予算編成という重要な仕事も進んでいます。 総理のもとで予算の優先的配分を決める、日本再生重点化措置枠(7000億円)の配分について、私が事務局長... -
TPP一色
この週末地元の戻る機会が会った時に、会う人会う人、話題はTPP一色、という感じがします。私の両親でさえ、「TPPはどうなるとやろか」と言っているそうです。 私の住む佐賀県が農林漁業が盛んという事情ももちろんあると思います。それに、これ... -
5時間半!
さて、大詰めを迎えつつある、党の経済連携プロジェクトチームにおけるTPP問題の議論。 今日は、午後2時からの開催でした。予定では、1.5時間×2セッションの計3時間ということでしたが、熱のこもったやりとりの結果、終了したのは午後7時半。何と、5... -
報道内容さえも議題となる緊迫感
水曜日の党経済連携プロジェクトチームでの議論においては、「報道では総理はTPP交渉参加へ意向を固め、記者会見も行う日程も決めた、とあるじゃないか、こんな状況だと党内での議論の意味がないじゃないか!意味のない議論はできない!」と激しい議論... -
南スーダン、電力需給
今日、私が担当する案件で、二件について発表を行いました。 一件は、南スーダンへ、陸上自衛隊施設部隊をPKO派遣する方針の発表。そしてもう一件は、今年の冬の電力需給対策。関西電力管内で昨冬比10%以上、九州電力管内で5%以上の節電を要請す... -
迫る日程
毎日精力的に、党の経済連携プロジェクトチームでのTPPについての議論が進んでいます。 しかしながら、国論を二分するようなこの課題の前に、党内の議論も文字通り二分。平行線をたどっているという感じです。 11月12、13日のAPEC首脳会議前に... -
総理の意向
「TPPについて、総理は交渉に参加する意向を固めた」という趣旨の報道が出ています。結論から申し上げると、このような事実はありません。「総理が意向を固めた」という報道を信頼性をもってするためには、総理が真にどう考えているのか、そのハラの中... -
社会保障と税一体改革・・・党の議論スタート
TPPの議論も引き続き盛んに行われている中、今日、野田政権のもうひとつの大きな改題、「社会保障と税の一体改革」について、党の調査会での議論が始まりました。 これまで長い間予算の抑制を受け、国民の皆さんの安心感を失うことになった社会保障... -
時間足りるかな??
TPPに関する党内論議は、今週もさらに熱を帯びて毎日開催されます。したがって政府側として私も毎日参加し、議論の行方を調整していきます。国会での審議も始まる中で、相当タイトな時間繰りの一週間となりそうです。 他方で、社会保障と税の一体改... -
選択肢
連日、政府内、党内において、TPPについての議論が行われています。 私も担当の政務三役として、この難しい課題、頭を悩ませながら毎日取り組んでいます。 輿石幹事長が言うように、その時点その時点で、何がしかの考え方はまとめていかなければな...