MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 諫早湾干拓
  3. クラゲ漁と諫早湾干拓

クラゲ漁と諫早湾干拓

2021 7/26
諫早湾干拓
2021年7月26日
有明海沿岸の漁港をまわり、今はクラゲ漁のシーズンなのですが、漁獲の状況を視察して来ました。
7月の初めから大体お盆過ぎくらいまでがクラゲ漁の時期です。
もちろんクラゲが獲れることは良いことではあるのですが、漁業者の皆さんの思いとしては、もともとこの有明海で獲れていた、魚や貝類、特にここの名産のタイラギが獲れて欲しいというのが本音のところだと思います。
諫早湾干拓の潮受け堤防が閉め切りになって、これらもともと「宝の海有明海」らしい魚貝類が獲れなくなり、何とかクラゲ漁などでしのいでいるという現状です。
やはり元のような漁がしたいという、強い現状への不満の声を今日もたくさん聞きました。
そのためには諫早湾干拓の開門しかないと私は思います。
今日も多くの漁業者の皆さんが、堤防の閉め切り以降、潮の流れが変わって、海が変わってしまったと言われていました。
何としても開門。漁業者の皆さんとともに戦い続けていきます。
6B7E44EF-1EA1-4207-B0C0-A1CFAB3BE203
 
諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 行政の私物化、歪みは許されない
  • 菅政権、コロナ対策の手詰まり

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 諫早湾干拓開門の旗をしっかり掲げ続けるべき
    2024年8月25日
  • 諫早湾干拓開門訴訟…まやかしの「百億円の基金」
    2024年5月12日
  • 農水大臣は、諫干開門を求める漁業者の声を聞くべき
    2024年5月10日
  • 有明海の海苔の現場をまわって
    2023年12月29日
  • 「開門によらない100億円の基金」へ懸念
    2023年11月24日
  • 菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って
    2023年11月5日
  • 諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない
    2023年10月31日
  • 諫早湾干拓問題・・「話し合い」の場をどう持つのか
    2023年6月13日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次