MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 諫早湾干拓
  3. 諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない

諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない

2023 10/31
諫早湾干拓
2023年10月31日
よみがえれ!有明訴訟弁護団原告団の皆さんと、院内集会を開催しました。
諫早湾干拓の開門調査を通じて有明海の真の再生を目指して、農水大臣に対して、関係するみんなが一同に会するような場を通じての話し合いを求めてきています。
というのも、この話し合い、当の農水大臣が今年3月2日に出した農水大臣談話の中で、自ら提唱しているものなのです。
もっとも、この時農水大臣は、開門によらない和解を目指すとした平成29年農水大臣談話の趣旨を踏まえつつ、という前提をつけていました。
開門しないという結論を先に決めた上での話し合いというのは意味がありませんので、私たちからは再度、前提つけずに虚心坦懐に話し合いをしようと、農水省に呼びかけています。
農水省は10月4日に弁護団に対して送ってきた書簡の中で、「本年3月の農林水産大臣談話の趣旨やこれまでの有明海再生の取組の状況を御説明する機会をいただきたいと考えています」と述べています。
 
であれば、ということで、私たちからはそのような話し合いの第一回会合を「貴省のご提案の「開門によらない基金による和解」についての貴省からの説明とそれに対する参加者からの質疑・応答をテーマに実施」したらどうかと提案しています。
いずれも、農水省の申し越しの内容に応じた提案です。これを農水省として拒む理由はないと思います。
まだ農水省からの反応は返ってきていません。これをしっかり得ていきたいと思います。
また、新しく宮下農水大臣が就任しましたが、国会開会前に有明海の現地を訪問するということが実現しませんでした。この点についても、いつ訪問するつもりなのか確認していきたいと思います。
IMG_3639

 

諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 給付は国難に限る?岸田総理、迷走の度合いを深める
  • 予算委員会・・各役所の予算配分に責任を持つ

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 諫早湾干拓開門の旗をしっかり掲げ続けるべき
    2024年8月25日
  • 諫早湾干拓開門訴訟…まやかしの「百億円の基金」
    2024年5月12日
  • 農水大臣は、諫干開門を求める漁業者の声を聞くべき
    2024年5月10日
  • 有明海の海苔の現場をまわって
    2023年12月29日
  • 「開門によらない100億円の基金」へ懸念
    2023年11月24日
  • 菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って
    2023年11月5日
  • 諫早湾干拓問題・・「話し合い」の場をどう持つのか
    2023年6月13日
  • 野中農水副大臣への申し入れ・・予断のない関係者の協議に向けて
    2023年3月7日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次