MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 諫早湾干拓
  3. 菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って

菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って

2023 11/05
諫早湾干拓
2023年11月5日
菅直人元総理が今日、次期衆院選への不出馬を正式に発表されました。この選挙区においては、松下玲子武蔵野市長に後を託したいということです。
いつも「菅さん」と呼ばせて頂いていました。気さくなお人柄でした。
一期生の時から、予算委員会などで鍛えてもらいました。民主党政権の時には、菅財務大臣のもとで財務大臣政務官を務めさせてもらいました。
最も思い出深いのは、諫早湾干拓開門についてのことです。菅総理の時に、福岡高裁で「開門判決」が出されました。これにどう対応するかが大きな論点でした。
農水省としては、最高裁まで判断を得た方がいいという考え。先延ばしです。しかし私としては、上告せず開門判決を確定させるべき、という考えでした。
菅総理と様々なやりとりをしていました。ある時こんなことがありました。地元の状況などを菅さんに伝える中で、彼から「大串君、全てを情報を上げてきなさい。最後は私が判断するから」ときっぱり言われました。その時私は、菅さんが上告せず、開門判決を確定させようとしているのだなと直感しました。
その後、農水省など各省との厳しい議論を経た上で、菅さんは果たして、上告せず開門判決を確定、という意思決定をしました。
この問題は、当時農水省が言っていた「裁判所に任せるべき」というのとは逆で、裁判で解決する問題ではないことは、その後を経緯で明らかになっています。すなわち、何がしかの政治的な意思決定をもって進めていなかければ解決はしないということです。
今、自民党政権は「何もしない」という態度でこの問題を放置しています。そのために、何らの結論も出ないまま、佐賀県、長崎県の漁業者、農業者をはじめとして、関係者は大変困った状態に置かれ続けています。
この問題で政治決断が必要だということを身をもって示してくれた菅さんに、私は心から感謝しています。その教えをもとに、これからも原告団弁護団の皆さんとともに、開門に向けて頑張っていきます。
諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タクシーの乗務員不足とライドシェア
  • 賃上げを「働きかける」だけでなく、実効性のある具体策を

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 諫早湾干拓開門の旗をしっかり掲げ続けるべき
    2024年8月25日
  • 諫早湾干拓開門訴訟…まやかしの「百億円の基金」
    2024年5月12日
  • 農水大臣は、諫干開門を求める漁業者の声を聞くべき
    2024年5月10日
  • 有明海の海苔の現場をまわって
    2023年12月29日
  • 「開門によらない100億円の基金」へ懸念
    2023年11月24日
  • 諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない
    2023年10月31日
  • 諫早湾干拓問題・・「話し合い」の場をどう持つのか
    2023年6月13日
  • 野中農水副大臣への申し入れ・・予断のない関係者の協議に向けて
    2023年3月7日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次