MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 新型コロナ対応

新型コロナ対応– category –

  • 新型コロナ対応

    オミクロン株感染拡大は、本当にピークを越えつつあるのか

    オミクロン株による感染拡大は、本当にピークを越えつつあるのか?ひとつには、今私たちが毎日見ている新規感染者数は、正確な数値となっているのか。検査は今でも著しく逼迫しています。全国の陽性率は直近で60%を超えています。検査した人の6割以上が...
    2022年2月19日
  • 新型コロナ対応

    高齢者施設へのワクチン接種を急ぐべし

    高齢者施設でのクラスターが多発し、高齢者において重症患者、死者も増えている。これが現状です。大変懸念されます。そこで、一昨日、予算委員会において我が党の長妻、源馬両議員から、後藤厚労大臣に対して、高齢者施設のワクチン接種をとにかく早く終...
    2022年2月16日
  • 新型コロナ対応

    肝心なのは、2月末までに3700万人が接種できるか

    岸田総理は、今日、ワクチン3回目の接種が1日100万回を超えたことを発表しました。それはそれで良かったと思いますが、私は、先週月曜日の予算委員会でも指摘しましたが、1日100万回という目標自体が、低い目標だと思っています。第一に、昨年6月、7月など...
    2022年2月15日
  • 新型コロナ対応

    新規陽性者数すら正しく確認できない現状は大問題だ

    今日の予算委員会で、我が党の質疑者から問われたことに対して、後藤厚労大臣が答えた内容は衝撃的でした。①現在の新規陽性者、重症者数、死者数に関する数字は、HERーSYSシステムへの入力が間に合っていないことから、実態を正確に表していない②ワクチン...
    2022年2月14日
  • 新型コロナ対応

    深刻な、重症者数、死者数の増加

    オミクロン株による感染急拡大については、そのペースは鈍化してきてはいます。その一方で、感染者数は累積で増加し続けているので、結果として高齢者を中心として重症者、そして死者数も増加していることが大変懸念されます。自宅で亡くなる方も増えてき...
    2022年2月10日
  • 新型コロナ対応

    ワクチンリエゾンチームの解散を、堀内大臣は知らなかった

    一昨日の私の予算委員会での質疑の際、私は、ワクチン接種に関して、昨年夏前に自治体との連携を強化するために組織されていた「リエゾンチーム」がすでに解散されていることを指摘しました。昨年夏前、菅総理の号令のもとワクチン接種を迅速化するために...
    2022年2月9日
  • 新型コロナ対応

    岸田総理の危機感のなさが問題

    衆議院予算委員会で岸田総理との論戦を交わす中で、オミクロン株への対応について、岸田総理はあまりに危機感がないのではないかと感じています。確かにオミクロン株は重症化する割合は低いのかもしれません。しかしその爆発的な感染者数の増え方によって...
    2022年2月8日
  • 新型コロナ対応

    1日100万回ワクチン接種目標は、遅い、低い

    今日、衆議院予算委員会集中審議での質疑に立ちました。私が岸田総理に対して取り上げたのは、ワクチンの3回目接種対策。政府は、高齢者に対して2回目接種から7ヶ月間隔で接種を進めるなどの対応を行っていますが、岸田総理の熱量は今ひとつです。したがっ...
    2022年2月7日
  • 新型コロナ対応

    在日米軍と外務省との「認識の齟齬」とは何か

    在日米軍が日本入国の前に検査をしなくなったことを、日本政府は知っていたのではないかという、昨日来の問題について、今日、林外務大臣は閣議後の記者会見でおおむね以下のように語りました、・在日米軍からは、日本と緊密に連携をする中、出国前検査の...
    2022年2月4日
  • 新型コロナ対応

    なぜ日本はこんなにも米軍に何もいえないのか

    昨日このブログに書いた、在日米軍の司令部が、昨年9月3日から日本への米国軍人の入国の前の検査をやめていたことを日本に伝えていたことを示唆した問題について、今日、我が党の源馬謙太郎議員が衆議院予算委員会で取り上げ、林外務大臣に事実関係を問い...
    2022年2月3日
1234...22
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.