諫早湾干拓– category –
-
課題山積
政務官を退任してから一週間。当初は引っ越しや部屋の整理で忙殺されていましたが、党の側での仕事も順調に滑り出しています。 政府から離れましたので、これまでの私の重要な課題であった、障害者自立支援法の廃止・見直しといった課題や、もちろん... -
アピールを頑張って
ゴールデンウィークがスタートしました。地元に戻っての活動もスタート。 今日は、有明海沿岸部の各地で運動会が開催されました。運動会というと通常秋ですが、秋に漁業の繁忙期を迎える有明海沿岸ではこの時期に開催されるのです。各地の運動会を激... -
現場の声を直接に
今日、郡司・農水副大臣が来佐。今晩から、諫早湾干拓開門をめぐる検討チームが、地元諫早の視察を含めて現地入りしますが、その前に、佐賀に立ち寄られたのです。 急な来佐ではありましたが、農水副大臣の来佐という貴重な機会ですから、農政報告会... -
諫早湾干拓の開門に向けて前進を
昨日の衆議院予算委員会において、諫早湾干拓の開門問題について、赤松農水大臣が質疑に答える中で、今後農水省内において、副大臣をヘッドとした検討チームを立ち上げて早期に結論を出す考えを示しました。 今日の記者会見でも「1~2カ月のうちに考... -
弱い立場の方々のために・・・甲木美知子さん
待ちに待った、今年の夏の参議院選挙における、私たち民主党佐賀県連の予定候補者を今日、発表することができました。 甲木美知子(かつきみちこ)さん。38歳の女性弁護士です。「弱い立場の方々の側に立った仕事がしたい」という思いで、弁護士... -
陳情
古川知事とともに、幹事長室に対して、諫早湾干拓の早期開門を求めて陳情。 確かに民主党長崎県連においては、開門反対の立場があることは存じています。しかしそれも県連全部ではないということですし、有明海周辺の他県、すなわち福岡、熊本、佐賀の... -
観世音寺修正会
私にとって、毎年1月3日の恒例、太良町大浦の竹崎観世音寺のお祭り、「修正会」を見てきました。 海の町の大漁を祈りながらの、大変歴史の古いこの行事です。 諫早湾干拓閉め切り以降の不漁で町の若者が減り、若者たちが裸で行う「裸祭り」の... -
有明海に生きる
有明海が荒れています。深刻な赤潮です。一年前の冬にも大規模な赤潮が発生し、冬場の有明海苔の漁獲に甚大な影響を与えました。 諫早湾干拓からの排水との連関性を指摘する声が多くあります。一年前も1月7日に大規模な諫早湾干拓調整池からの排... -
教訓
諫早湾干拓の中長期開門を求めて、古川県知事と赤松農水大臣との面会が実現しました。原口総務大臣、そして私も同席しての面談でした。 短時間ではありましたが、赤松農水大臣からは、佐賀県、長崎県での対話も是非促進してほしいという後押しをもらい... -
空振り!
今日の午後は、太良地区に車を進め街頭活動。今日と日を定め、特に有明海の沿岸地域で諫早湾干拓問題について、マイクを握り漁業者の皆さんに直接訴えたかったからです。 大浦地区で、車を止め、ここ一番との気合を入れ、「開門を勝ち取るまでみんなで...