TPP– category –
-
答弁準備
今国会の本格論戦が衆議院予算委員会で始まりました。今日は、明日からの補正予算案審議に先立ち、外交問題などについての集中審議ということで、私の担当ではTPP問題などについて質問が集中しました。TPPについては、国民のみなさんにとっての情報が少な... -
河野・宮崎県知事
宮崎県知事の河野知事が、政務官室を訪問してくれました。河野君(あえて「君」と呼ばせてもらいますが)、大学の同級生。卒業後、彼は自治省、そして私は大蔵省に進みました。ともに霞が関から日本のため働こう、と語り合った仲です。東国原知事(当時)... -
時間が足りないほど
TPP問題等をはじめとして、農業問題についての現在の国の政策、取組みをしっかり伝えさせていただくために、各地で農業集会をシリーズで開催しています。今日は、午後二つの会場で連チャンで開催。TPP問題について、私から現状を説明し多くの質問を受けま... -
政府広報
今、政府において大きな課題となっている案件について、特に政府広報の仕事をあずかっています。TPP、そして社会保障と税一体改革。どちらも、正確かつタイムリーな情報を国民の皆さんにお伝えした上で、国民全体としての判断を得ていかなければならない課... -
強い体制
今日、関係閣僚会合を開催して、TPPについての政府内の体制について固めました。 国益を反映してしっかりとした対応をしていくためにはし、省庁徴横断的な強い体制が必要です。 そこで、今日、国家戦略大臣を中心として、「各国と協議を行うチーム」、... -
ルース大使との会話
今日、在日米国大使館において、ルース大使主催で、国会議員との懇談会が開催されました。私も招待を受けて参加して来ました。 久しぶりにルース大使と会いましたが、当然話題はTPPのことに。党での議論はどうだったか、今後の見通しはどうかなどといっ... -
TPPプロセス・・・・米国の対応
TPPについて。「慎重に考える会」に呼ばれて、政府側の代表として出席しました。TPPについての今後の各国との協議のプロセスについて説明して欲しいということでした。特に米国側とのやりとりが注目されますが、日本側が「交渉参加に向けて関係各国と協議... -
省庁横断
社会保障と税の一体改革、経済財政運営、総合科学技術会議、宇宙開発、医療イノベーション・・・・・毎日自分の所掌の仕事に取組みながら改めて思うのが、私の仕事の本質的な部分は「省庁縦割り」をいかに乗り越えて、「省庁横断的な取組み」を推進してい... -
TPP・・・・両院議員懇談会
TPPについて、今日、党内の「慎重に考える会」の皆さんの申入れも受けて、両院議員懇談会を開催し、野田総理・党代表から直接、「TPP交渉参加に向けて関係各国と協議に入る」とした考えに至った経緯、そしてハワイAPEC会合の際の様子などについ... -
一日一日が大事
第二回目の国家戦略会議を今日、開催しました。野田総理のもとでまさに国家の戦略たる大方針を定めていくために、実質的な議論が始まっています。年末までに日本再生の基本戦略を定めていくわけですが、この間、政府においては同時並行的に重要案件の検討...