TPP– category –
-
経済連携プロジェクトチームを開催します
TPPについて、2月22日の日米首脳会談で安倍総理が、オバマ大統領と直接話をして、関税撤廃の例外が得られるかについての感触をさぐった上で、3月にも交渉参加決定・・・・・こういうシナリオが、まことしやかに言われています。この秋まで政府の中で、本... -
想像に難くない
自民党の方で、TPPについての党内議論が始まっています。TPPに参加した場合の経済的影響を試算するとか、あるいは、交渉参加にあたっての条件を整理するとか言われていますが、いずれも、私達が政権与党であった時に直面した問題だな、と思いながら、その... -
農水委員会の国会対応
衆議院農水委員会の野党側の理事予定者として、しかも最大野党ですから筆頭理事役予定者として、農水委員会のまわし方について、既に実質的な仕事は始まっています。これまで次席理事の経験はありますが、筆頭理事役は初めてなので、日々いい勉強をさせて... -
農林水産委員会
今晩のうちに上京して、明日から東京で本格的に、きたる国会に向けた準備を始めます。今回は野党なので少々時間の余裕を持って活動できるかなと思いきや、議員数が少なくなっただけにひとりでいろいろな仕事を負わなければならなくなっています。そのひと... -
担当者だったからこその視点
TPPへの、新政権としての対応がどうなるのか、注目を集めています。私自身、直近まで内閣府政務官としてTPP問題の交渉担当者でしたから、今特に米国との間でどのような議論になっているかということが、新聞紙面を見ているだけでもよくわかります。わかる... -
平成25年を迎えて
新年おめでとうございます。平成25年のスタートです。 今年は、巳年。私は実は年男です。 蛇は脱皮して、古い殻を脱ぎ捨てながら成長していく、ということです。私もこれにならって、大いに脱皮しながら成長していきたいと思います。 今年... -
TPPの行方
TPPの行方は?と、地元のみなさんからも、東京の報道陣からもよく尋ねられます。 年明けに行われるであろう、日米首脳会談において、交渉参加を表明するか否かという点が、報道で注目されているものですから、多くの関心をひいているのだろうと思って... -
東京の仕事納め
東京での仕事は、今日が年内最終日でした。3日間の特別国会は今日で閉幕しました。 来年に向けて、党においては、今日各種の党内意思決定機関を立ち上げました。 党役員会、党常任幹事会。 そして、私は今般、政策調査会の副会長という仕事... -
次の世代のために
今日、衆議院本会議において、衆議院が解散されました。12月4日公示、16日投開票という選挙戦に向かっていきます。 多くの議員は地元へ飛び立ちました。1ヶ月間での勝負です。 今日、野田総理は解散後の両院議員総会、そしてその後の記者会見で... -
予算委員会への準備
いよいよ明日、衆議院予算委員会が開催され、野田総理も出席の上での質疑が行われます。解散時期やTPPについても、色々な憶測まじりとも言えるような報道が飛び交う中での委員会開催ですから、質疑の中で、政府の考え、野田総理の考えを的確に答弁できるよ...