昨日は立憲民主党佐賀県連の常任幹事会でした。メインのテーマとしては、もちろん、来たる衆院選に向けての態勢の確認。
加えて、私から皆さんにお伝えしたのは、有明海再生について。先に佐賀の漁協を含めて、農水大臣談話に基づく有明海再生について「苦渋の決断」の末、受け入れ表明がありました。
農水大臣談話に基づく有明海再生、とは、100億円の有明海再生のための基金をもとに、諫早湾干拓開門によらない有明海再生、という考え方を受け入れるということです。
その後、私は、農水省が本当に真剣に、100億円の基金を実行するのか、強い疑念があると主張してきました。
さらに気になることに、最近の報道によれば、農水省はこの100億円基金に関して、地元負担を求めるとか。そんな話しは聞いたこともありません。
農水省がどんどん手を抜いてきている。佐賀県を軽く扱ってきている。私にはそう見えます。
だからこそ私は、諫早湾干拓開門という、もともとの佐賀県の主張をおろすべきではないと思います。農水省に、佐賀県の強い危機感をしっかり理解させ続けるためにも、この主張を掲げ続けることは重要です。
もとより、いわゆる「開門判決」を取っているのは、裁判を行っている原告団弁護団です。原告団弁護団として、開門の旗をおろす考えは一切ありません。