MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 諫早湾干拓
  3. 諫早湾干拓開門予算はどこへ

諫早湾干拓開門予算はどこへ

2013 1/08
諫早湾干拓
2013年1月8日

佐賀県知事が、林農水大臣と面会しました。諫早湾干拓の開門について、佐賀県としての主張を伝えるためです。私が意外に思っているのは、開門に向けて不可欠な、農業用水確保のための予算を、新政権がどう手当てしようとしているかということ。海水淡水化といった方策を実現しようとすると、数百億円の予算になります。それを比較的短期間のうちに手当てをして執行していかなければ、今年十二月までの開門は実現できません。そう考えると、この予算は今回の補正予算で手当てするのが順当だと私は思います。実際、私たちが与党であった、昨秋の段階では、私は農水省と補正予算活用の方向で議論をしていました。しかし、話しを聞いていると、今の段階では、補正予算は使わないようです。そうであると、本予算ということでしょうか。本予算が国会を通過するのは、ゴールデンウィーク前後かとも言われています。すなわち遅くなります。その場合開門自体が危うくなるのではないかと危惧します。この段階での予算の手当ては、極めて重要です。

諫早湾干拓
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 担当者だったからこその視点
  • まだ準備中ですので・・・

この記事を書いた人

hiroshi_fromsagaのアバター hiroshi_fromsaga

関連記事

  • 諫早湾干拓開門の旗をしっかり掲げ続けるべき
    2024年8月25日
  • 諫早湾干拓開門訴訟…まやかしの「百億円の基金」
    2024年5月12日
  • 農水大臣は、諫干開門を求める漁業者の声を聞くべき
    2024年5月10日
  • 有明海の海苔の現場をまわって
    2023年12月29日
  • 「開門によらない100億円の基金」へ懸念
    2023年11月24日
  • 菅直人元総理が教えてくれたこと・・諫早湾干拓問題を巡って
    2023年11月5日
  • 諫早湾干拓開門問題・・農水省は話し合いを拒む理由はない
    2023年10月31日
  • 諫早湾干拓問題・・「話し合い」の場をどう持つのか
    2023年6月13日
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.

目次