新型コロナ対応– category –
-
国会を開いて、コロナ対策を強化するべき
今日、私たち野党側として、政府与党に対して、臨時国会を来月7日から16日まで開催して新型コロナ対策のための予備費の積み増しなど、必要な補正予算案の審議を含めて行うべしと、申し入れました。明日、政府は今年度予算の予備費の使用を決定します。私の... -
全国を視野に入れた宣言・措置が必要なのではないか
菅総理は明日、緊急事態宣言について8道県、まん延防止等重点措置について4県を、対象地域として拡大する方針を表明しました。何も措置が発令されていない県の方が圧倒的に少ない、という現状になっています。ここに至っては、今回のように五月雨式にバラ... -
菅総理は今すぐアクションを!
連日、過去最多の感染者を出しています。しかし、なぜ菅総理はいまだに無策のままなのか。入院できず自宅「放置」状態の患者の方が、10万人に迫っています。にもかかわらず、国がリーダシップをとって臨時の病院を作る、ということすらしない。全国知事会... -
必要なのは具体策
今日、菅政権は、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の対象地域を拡大するとともに、その期限を9月12日まで延長することを決定しました。現在の全国的な感染の急増に対して何がしかの手を打たなければならないのはもちろんです。しかし今日の菅総理の記者... -
一刻の猶予もないのになぜ無策なのか
厚生労働省のアドバイザリーボードは、コロナの感染状況について「災害時に近い」としました。しかしなぜ、この局面においても政府、都庁は無策なのか。自宅で容態が急変し亡くなる方も出てきています。今自宅で重篤化したとしても必要な医療を得られない... -
東京オリンピックと感染拡大
東京オリンピック大会が閉幕した今、その一方で感染の急拡大は継続しています。菅総理をはじめとして、丸川大臣なども、オリンピックと感染拡大は関係がないという発言をしていますが、このような認識が、そもそも現在の深刻な感染拡大を引き起こした原因... -
中等症は入院できるのか……説明資料を変更する小手先対応
中等症患者は入院できるのか、できないのか。今日、政府は説明内容を明確化して、中等症での入院はできることとしたとしていますが、本当に内容が変わったのか。私は内容は結局変わっていないのではないかと思います。なぜなら、新しい説明では、中等症で... -
中等症入院不可…専門家の意見を聞いていなかったとは
中等症の患者を入院対象から外すという方針転換について、専門家の尾身会長は相談を受けていないかったと。専門家に相談せず、このようなことを決めていいはずがありません。さらに問題なのは、菅総理が、この方針転換を専門家に相談していなかったことを... -
中等症を入院させない方針転換は、再考が必要
昨日菅総理が方針転換の結果として示した、感染急増地域において、中等症患者であっても、重症化リスクがないと判断される場合には自宅療養させるという考え方が大きな反響を呼んでいます。当然です。この方針が本当に施行されれば、多くの方々がさらに深... -
緊急事態宣言下での大会開催は……
緊急事態宣言の対象地域拡大、そして期間の延長が決まりました。しかし、それが効果を持つかについて、多くの皆さんは疑問を抱いているのではないでしょうか。今思い出すと、今年5月後半、コーツ調整委員長が記者の質問に答えて、緊急事態宣言下でも大会を...