政治一般– category –
-
裏金問題…改革案をいまだに示せない自民党
裏金問題への対応について、自民党はいまだに国会で議論する改革案すら示せていません。それどころか、そもそも改革案を法案の形で国会に出すのかすらはっきりしません。そんな中、昨日の討論番組において、自民党で改革案のとりまとめの任を負っている鈴... -
輿石東先生の励まし
民主党の大先輩、輿石東先生が回顧録「疾風に勁草を知る」を上梓されました。今日、その出版記念パーティーに参加してきました。私が輿石先生にもっとも近しく指導を受けたのは、民主党野田政権下、輿石先生が民主党幹事長、そして私が総理大臣補佐官の任... -
地方の厳しさに、私たちが取り組む
先般行われた3つの衆院補欠選挙においては、自民党の裏金問題が大きな争点でした。一方、私は特に長崎3区、島根1区の選挙区をまわっていて、一次産業をはじめ、地方の厳しい現状に対して自民党が十分対応してこなかったことの不満の声を多く聞きました。... -
唐津やきもん祭り、伊万里窯元市、有田陶器市
地元のゴールデンウィークの、大きなイベント、唐津やきもん祭り、伊万里窯元市、有田陶器市を歩いてきました。コロナ禍の中で、開催できない年が続き本当に大変でした。それを乗り越えて元気にやきもののお祭りが帰ってきています。一方で、こんな話しも... -
街頭から、「カネのかからない政治」へ!
ゴールデンウィークが明ければ、後半国会の重要な時期に入ります。後半国会の最大の課題は、自民党の裏金問題を受けての「政治改革法案」の議論。6月23日の会期末までに何としても、「カネのかからない政治」を可能とする法制度に作り直していかなければな... -
政権交代を望む、6割超、その責任の重さ
今日公表された、毎日新聞の世論調査では、次期衆院選で政権交代してほしいかという質問に対して、62%の人が政権交代してほしいと答えたと報道されています。 60%超。極めて高い数字です。私たちの責任の重さをあらためてズシリと感じます。 まずは、目の... -
自民党は速やかに裏金問題を受けた具体的な改革策を作るべき
4月の第4週から、裏金問題を受けた政治改革特別委員会での審議が始まります。すなわちあと1週間ほど先のことです。これは自民党も合意したスケジュール。ところが不思議なことに、まだ自民党は、裏金問題を受けて具体的に制度をどう変えていくのか、法律を... -
裏金問題での国政停滞…解散総選挙で政局を動かすべき
裏金議員の処分に関して、岸田総理自身は処分対象となりませんでした。そして、そのことの是非について、岸田総理は「最終的には国民、党員に判断してもらう」と述べました。この発言、私には、裏金問題への対応について、解散総選挙で信を問うという形に... -
離党勧告などが本当に厳しい処分と言えるのか
自民党の裏金問題について、岸田総理は今週にも関係議員を処分するという方向です。一部には離党勧告、その他にも次期選挙での非公認といった処分になるかと言われていますが、それが本当にどれだけ厳しい処分と言えるのかは微妙です。というのは、離党勧... -
二階氏の不出馬宣言は「計算ずく」
二階元自民党幹事長が次期衆院選に不出馬ということを記者会見で発表。驚く声がありましたが、私は想定された範囲内の動きではないかと思います。そもそも、二階氏は年齢的な問題から、次期衆院選には出馬しないのではないか、親族に世襲させるのではない...