TPP– category –
-
最初の交渉ポジションが肝心
7月に予定されている、次回TPP会合において、日本が議論に参加を許されるのは最後の2、3日の見通し。 一刻も早く交渉参加することを前面に出して、農業、自動車など分野で譲歩に譲歩を重ねてきて、2、3日のみの議論では、あまりにも高い代償を払わさ... -
参院選マニフェストーーーTPPについての意見集約 その3
経済連携プロジェクトチームにおける、参院選マニフェスト文案叩き台の議論の3回目、今日行いました。 23日に予定されている地方組織の皆さんとのWEB会議の時には素案を示していきたいと思いますが、その基本ラインは、高いレベルの経済連携は推進す... -
参院選マニフェストーーーTPPについての意見集約 その2
党経済連携プロジェクトチームにおける、マニフェスト素案の議論の二回目。今日総会を開催しました。 安倍内閣における、TPP交渉参加表明に至る過程での、国益を切り売りするような譲歩に次ぐ譲歩。農業にしても自動車にしても。この点を問題視する意... -
参院選マニフェストーーTPPについての意見集約
党で参院選に向けたマニフェストの議論を始めています。各部門会議から原案を出してらった全体版を、今週から広く配布し、地方組織も含めて議論を行っています。 それに対して、憲法とTPPについて「議論中」となっていることから、「相変わらず決めら... -
TPPについてのマニフェスト検討
連休明け、党経済連携プロジェクトチーム総会を開催して、参院選に向けてのTPPを含む経済連携についてのマニフェストの内容について議論を始めました。 会議に出席した議員からは概ね、現在の政権における交渉参加に至る過程での交渉の拙さーーーすな... -
甘利大臣の訪インドネシア
甘利大臣が明日からインドネシアを訪問し、TPP関係国の閣僚と詰めの交渉を行いたい意向の模様。私たちの国会対策委員会にもかなり突然の話として政府から打診がありました。 本当に突然の話なので、先日のブログにも書いたように、米国以外の豪州など... -
TPPに関する農林水産委員会決議
TPPに関する、衆議院農林水産委員会での決議文を、我が党では私が中心となって与党側とも折衝しながら取りまとめてきました。ようやく案文もまとまり、今日衆議院農水委員会を開催してこの決議文を「決議」することにしていたのですが……… 昨日の議員... -
TPPーー正式交渉参加はいつなのか
今日、党経済連携プロジェクトチーム総会を開催しました。先週金曜日に発表された日米合意の内容についてヒアリングを行いました。政府からの報告の内容は概ね想定内のものが多かったのですが、予想外のものもありました。例えば、政府の説明では、日米合... -
TPPーーマニフェストへの議論を視野に
明日党経済連携プロジェクトチーム総会を開催して、先週金曜日に安倍政権が発表した日米合意の内容などについてヒアリングを行います。これから参議院選挙に向けたマニフェスト作りも進みます。次第に具体的な姿をあらわしつつある安倍政権のTPP政策。TPP... -
TPPーー党としての発信
昨日の政府によるTPP日米合意の発表について、党幹部と相談して我が党としての応答振りをとりまとめました。その内容はざっと以下のようなものです。…………… 政府は4月12日、TPPについての日米協議にかかる合意の内容を発表した。もとより我が党は、高...