hiroshi_fromsaga– Author –

-
核と情報開示
中国四川省での大地震。四川省は中国における核関連施設の集まっている地域です。 そこでのこの大地震ですから、当初から放射性物質はどうなったか、という問題が提起されていました。 これまで中国側の通信社からは、がれきの下に埋もれた放射性物... -
こどもたちを地震から守る
中国四川省を襲った大地震。発生から2週間近くが経過しようとしています。死亡者4万人以上、負傷者20万人超と、大変な被害の甚大さです。 子どもたちが通う学校が倒壊し、多くの児童の命が奪われました。一般の建造物はもちろんのこと、学校校舎の耐震性が... -
年金制度論争
年金問題について、「消えた年金5000万件」の問題など、執行体制の問題が大きく取り上げられ続けている中、年金制度自体の問題も大変重要な論点です。 先日、政府の社会保障国民会議が、年金制度について、基礎年金を税金(消費税)でまかなう場合... -
ずいぶん控え目ですね
今日は、地方分権推進委員会から、議論の進捗状況について、私たちの道路財源改革対策本部においてヒアリングを行いました。 私たちとしては、道路財源については、抜本的に地方に移管して、地方の自主性のもとに道路建設が行われていく方向性を打ち出... -
政府海外援助は有効か
今月末に、第4回のアフリカ開発会議が開催されます。 この会議は、日本政府がアフリカ支援におけるイニシアティブを示していくために世界銀行との共催で開催してきているもの。 日本は、多くのアフリカの国々に対して、主要な援助国となっています。... -
正義の追及
今日は、テレビなどでもおなじみの長妻昭代議士に、佐賀に来てもらって、年金、後期高齢者医療制度、そしてより広く税金のムダづかいの問題についての、講演会を開催しました。私も原口一博さん、川崎みのるさんとともに、パネルディスカッションに参加... -
心の叫び
県内で高名な画家先生の展示会を、激励かたがた見にいきました。若い頃に私の父親と机を並べて創作に励まれた先生です。 有明海を題材として、大きなキャンパスに数々の力強い絵姿をあらわされます。 有明海に魅せられ、愛し、描き続けてこられた先生。「... -
静かな政局か
道路特定財源・暫定税率問題について、4月末、そして5月13日に与党による再議決が行われ、現段階での結論が出た今、国会は静かに6月半ばの会期末を迎えようとしています。 会期の延長もおそらくないだろうという観測のある中で、国会は不思議な静けさ... -
ふたまた天下り
衆議院農林水産委員会で若林農林水産大臣と、農業予算の使い方、農道整備の問題点、コメの生産調整のなどについて議論をしました。 農業予算の使い方として私が取り上げたのは、天下りの問題。 農林水産省から入手した資料によると、近年農林水産省があっ... -
意味ある公務員制度改革か
政府案「公務員制度改革法案」の審議が始まりました。国家公務員の人事のあり方を変えていこうとする法律と説明されています。 しかし、私にはどうもこの法案、中途半端なものに思えて仕方がありません。 法案の柱は、国家公務員の幹部人事を一元管...