MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
大串ひろし公式HP
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト
  • HOME
  • プロフィール
  • 活動報告
    • 国会活動
    • 政治一般
    • 選挙
    • 安全保障
    • 新型コロナ対策
    • tpp
    • 諫早湾干拓
    • 農業
    • 後援会活動
  • アクセス
  • ご意見・ご感想
  1. ホーム
  2. 政治一般

政治一般– category –

  • 政治一般

    いよいよ本格論戦

    「解散の『か』:の字も私の口から聞いた人はいない」 麻生総理はそう言いました。自民党側からもすぐには解散総選挙はできないとの発言が聞こえてきます。 来週月曜日と火曜日に衆議院予算委員会が行われ、補正予算案が審議されることは決まっています。...
    2008年10月3日
  • 政治一般

    与党が資料を検閲する?

    野党側から資料要求を受けた役所に対して、自民党が、自民党の国会対策委員会に相談してから提出するようにという指示をしていたことが明らかになりました。 これがこのとおりの指示だとすると、極めて大きな問題です。立法(国会)、行政(政府)、司法(...
    2008年10月2日
  • 政治一般

    異例の所信表明・異例の代表質問

    一昨日、麻生新総理の所信表明演説が行われ、今日はいよいよ小沢代表らによる代表質問。 麻生総理の所信表明が、「民主党に問います」という言葉が連発される、異例の形式だっただけに、今日の代表質問はどうなっていくかと思っていたところ、今日も果たし...
    2008年10月1日
  • 政治一般

    激震・世界市場

     朝起きて、テレビのニュースを見て愕然としました。通過すると思っていた、米国金融安定化法案が、下院で否決されている・・・・・  ニューヨーク株式市場は当然のごとく激しく下落し、その余波は今日日本市場にも及びました。  この米国発金融危機の...
    2008年9月30日
  • 政治一般

    麻生新総理所信表明演説

    いよいよ秋の臨時国会も本格始動。今日、麻生新総理の所信表明演説が行われました。 当面の日程としては、10月1日(水)~3日(金)の衆・参両院での代表質問まで決まっていますが、その先は未定。超視界不良の中、国会が開催した感じです。 国対から...
    2008年9月29日
  • 政治一般

    河村たかしの自転車街宣

    名古屋から、先輩議員の河村たかし衆議院議員が応援に駆けつけてくれました。名古屋弁丸出してテレビでもおなじみ、庶民派の代表みたいな先輩です。「総理を狙う男」として、民主党の代表選にも果敢に挑戦し続けています。 そんな大変ユニークな先輩で、私...
    2008年9月28日
  • 政治一般

    元気な先生

    地元活動の中で、ここぞと思ったところで、車を降り、積んである折りたたみ自転車を荷台からおろして街頭活動に移るという活動を行っています。その場その場の状況で、車になったり自転車になったりと柔軟で、活動の幅が広がりました。 今日も、神埼郡のあ...
    2008年9月27日
  • 政治一般

    目に見えないうねりか

    麻生新内閣の支持率に関する世論調査が、報道各社によって発表されました。おおむね4割~5割というところでしたが、福田前総理の就任時の数字を下回る数字であるだけに、これが今後の麻生氏による解散戦略にどのような影響を与えるのか、私自身気になる...
    2008年9月26日
  • 政治一般

    誰が行政改革を行うのか

    麻生新内閣が発足しました。この内閣に対する評価がいろいろ言われています。その中で私が一点強く気になったところがありました。 中山成彬国土交通大臣。報道によると、当初は行政改革・公務員改革担当大臣ということが打診され、それに対して「自分を含...
    2008年9月25日
  • 政治一般

    後期高齢者医療制度はどうなるのか

     数日前、自民党総裁選の投票日の少し前に、突然、舛添厚労大臣が、後期高齢者医療制度を廃止すると受け取れる内容の記者発表を行いました。  その中で、舛添氏は、年齢で一律区分することはしたいとし、それは国民の眼からは後期高齢者医療制度を廃止す...
    2008年9月24日
1...238239240241242...356
https://youtu.be/0A_Dhtfvblo?si=ZMkFa3QK5Ijd0O3C
Tweets by OogushiHiroshi

© 衆議院議員 大串ひろしオフィシャルサイト.